緒方 挙
京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
メールゲートウェイとして活躍
メールセキュリティソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
スパムメールの検知率は非常に高いように感じます。危険度とその確度により処理方法が設定可能なので、非スパムメールの不達は発生していません。このような機器を導入していると、ユーザからの誤検知を疑う声が増えるのですが、詳細なログが管理できるため、確認と説明に困ることはありません。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
やむを得ないことだと理解していますが、新たに発生した、日本語で書かれた標的型攻撃メールを検知しないことがあります。
今はAIが自動的に処理するものかもしれませんが、他製品にあった手動での学習機能があると便利です。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
仮想アプライアンスなので導入コストが抑えられました。特にオプションを付けず運用しているためか、以前使っていた他社の物理アプライアンスより保守費がずいぶん下がりました。それでいて機能は十分で、ユーザのスパムメールを処理する手間とリストを回避することができています。
続きを開く