非公開ユーザー
その他|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ウィルス予防ツール
Webフィルタリングソフト ,Webセキュリティ で利用
良いポイント
ソフトを導入することで、ネットを通じて外部から侵入するウィルス、フィッシングなどに対して、万一感染したユーザーに対して赤い画面によりウイルス検知したのが非常にわかりやすいので、他の人への感染を防ぐことで、感染による被害の拡大を抑制できる。
改善してほしいポイント
1、ウイルスやマルウェアなどからパソコンを保護するツールで、ネット上の全ての脅威を防げるわけではないのだが、対応するウィルスを増やして欲しい。
2,感染していないファイルをウイルスと誤って検知した場合、誤検知されたファイルを復旧する対応が必要であり、誤認知しない様に改善して欲しい。
3,パソコンの電源が切れている状態でも気付かないうちに感染すると困るので、対策をして欲しい。
4,有料(契約年数により費用は変動)であり負担が大きいので、もっと安くしたり無料にして欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
1,限定されているがウイルス検出、フィッシング詐欺などの対応がされていることで、注意しても感染するようなウィルスに対して被害の拡大は防ぐことができる。
2,ソフトが動作している時のパソコンへの影響は限定的なので、業務への影響は少ない。
3,365日年中無休のサポートを提供があるので、トラブル発生時には安心して相談できる。
検討者へお勧めするポイント
検討下さい。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
Webセキュリティのベースラインとして安心して導入可能
Webフィルタリングソフト ,Webセキュリティ で利用
良いポイント
元々Apex Oneを導入していてトレンドマイクロには良いイメージがありました。
InterScan Web Securityは、クラウド/オンプレ環境を問わず柔軟に導入できる点が魅力です。管理画面が分かりやすく、ポリシー設定やユーザー別の制御も簡単に行えます。特に、カテゴリベースのWebフィルタリング精度が高く、業務外サイトへのアクセス制限が容易です。加えて、マルウェア・C&C通信のブロック機能も搭載されており、Web経由の脅威に対する防御が包括的だと感じています。
改善してほしいポイント
総合的には満足していますが、レポート機能がやや限定的で、ログの可視化やグラフ化に関しては他製品と比べて弱いと感じます。特に、非エンジニアの部門にも説明が必要な場面では、ダッシュボードのUIや報告資料へのエクスポート機能に改善の余地があります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前は、従業員のインターネット利用状況が把握できず、業務外アクセスやマルウェア感染リスクが課題となっていました。本製品を導入したことで、Webアクセスの可視化・カテゴリ制御・マルウェアサイトの自動ブロックが実現でき、セキュリティインシデントの発生を未然に防止できています。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
危険なサイトにアクセスしないよう制限できる
Webフィルタリングソフト ,Webセキュリティ で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・危険なサイトを開くと警告画面が出る。
・Webメールの制限機能が使える。
・設定が簡単。
その理由
・どうして危険なのか説明も付いているので分かりやすい。
・自動でメールチェックしてくれるので自分でチェックする必要が無い為手間が省ける。
・難しい説明書などを読まなくても設定できる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ライセンス費用が高い。
・このソフトだけだと危険なメールのすり抜けが少々ある。
その理由
・コストがかかる。
・他のソフトと組み合わせないと心配。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・業務で必要な情報を調べていると、英語サイトなどを開いてしまったりするが、危険なサイトはブロックしてくれる為安全。
・メールチェックが自動で行われる為、社内の情報漏えいなどのリスクが減った。
課題に貢献した機能・ポイント
・URLの安全確認を自分で目視する手間が省ける為、効率的。
・設定が簡単でメンテナンスの必要がない。
続きを開く