InterScan Web Securityの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるInterScan Web Security紹介

InterScan Web Securityとは、トレンドマイクロ株式会社が提供しているWebフィルタリングソフト、Webセキュリティ製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は29件となっています。

InterScan Web SecurityのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

InterScan Web Securityの満足度、評価について

InterScan Web SecurityのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じWebフィルタリングソフトのカテゴリーに所属する製品では4位、Webセキュリティのカテゴリーに所属する製品では8位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.0 4.0 4.4 3.6
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.0 4.0 4.0 3.6 4.1 3.4

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

InterScan Web Securityの機能一覧

InterScan Web Securityは、Webフィルタリングソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • URLフィルタリング

    セキュリティリスクのあるWebサイト、業務中の利用が望ましくないWebサイトなどへのアクセスをブロックする

  • ホワイトリスト

    安全と判断されたWebサイトのみをリスト化し、アクセス許可の対象とする

  • レポート

    個々のユーザーのWebアクセスやデータ送信などの状況、あるいは組織内全体のWebアクセス動向などを可視化/分析できる

InterScan Web Securityは、Webセキュリティの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • セキュリティ監視

    アプリケーションなどの処理/機能、ユーザーのアクセシビリティー、トラフィックフローにおける異常、データ改ざんなどを検出する

  • ネットワーク制御

    ネットワークのプロビジョニング、コンテンツの配信、負荷の分散、トラフィック管理を行う

  • トラフィック制御

    不審なアクセスの制限、トラフィックの急上昇を監視し、DDoS攻撃などの過負荷を防ぐ

  • アプリケーション層制御

    アプリケーション制御要求、管理プロトコル、認証ポリシーなどのユーザー設定可能なルールを提供し、セキュリティを強化する

  • ログとレポート

    トラブルシューティングや監査をサポートするためのログレポートを提供する

  • 問題追跡

    セキュリティ上の問題発生時に原因を追跡し、解消を図るためのさまざまなプロセスを支援する

InterScan Web Securityを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、InterScan Web Securityを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    その他|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    ウィルス予防ツール

    Webフィルタリングソフト,Webセキュリティで利用

    良いポイント

    ソフトを導入することで、ネットを通じて外部から侵入するウィルス、フィッシングなどに対して、万一感染したユーザーに対して赤い画面によりウイルス検知したのが非常にわかりやすいので、他の人への感染を防ぐことで、感染による被害の拡大を抑制できる。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    Webセキュリティのベースラインとして安心して導入可能

    Webフィルタリングソフト,Webセキュリティで利用

    良いポイント

    元々Apex Oneを導入していてトレンドマイクロには良いイメージがありました。
    InterScan Web Securityは、クラウド/オンプレ環境を問わず柔軟に導入できる点が魅力です。管理画面が分かりやすく、ポリシー設定やユーザー別の制御も簡単に行えます。特に、カテゴリベースのWebフィルタリング精度が高く、業務外サイトへのアクセス制限が容易です。加えて、マルウェア・C&C通信のブロック機能も搭載されており、Web経由の脅威に対する防御が包括的だと感じています。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    危険なサイトにアクセスしないよう制限できる

    Webフィルタリングソフト,Webセキュリティで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・危険なサイトを開くと警告画面が出る。
    ・Webメールの制限機能が使える。
    ・設定が簡単。
    その理由
    ・どうして危険なのか説明も付いているので分かりやすい。
    ・自動でメールチェックしてくれるので自分でチェックする必要が無い為手間が省ける。
    ・難しい説明書などを読まなくても設定できる。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!