InVisionの評判・口コミ 全12件

time

InVisionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (9)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (10)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (11)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

イメージの可視化、共有

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

プログラミングができなくても、実際に動くものをブラウザ上に作ることができます。チーム内だけでなく、お客様にもみてイメージの共有ができます。

改善してほしいポイント

日本語対応がないのが不安でした。また、実際に利用している人もAdobe等と比べると少ないので問題に直面した時にわからないことがありました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

プロトタイプの作成で利用しました。アプリを作ると膨大なコストがかかるので、こちらをブラウザ上で動かしユーザーに使ってもらってニーズ検証をしました。

閉じる

非公開ユーザー

不動産賃貸|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

工数削減が可能なプロトタイプツール

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品の良いポイントはとにかく実機相当のUI,UXをお手軽に検証できることです。通常実機での確認は、デザイナーによるデザインからコーダーによるコーディング、開発等を踏んだ上でしかできませんが、InVisionを使うことでその手間が不要となります。また、他のプロトタイプツールと比べて、直感的に操作が可能であり、レビュー内容もコメントで画面上にポチポチ残すことが可能で、pjメンバーとのやり取りがとても捗ります。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!