良いポイント
・仕訳を証憑を見ながら確認できるのが良い
・外出先からでもネットがつながる環境で確認できるので、外出しているため締めが遅れるという事を防げる
・紙で仕訳計上することが基本となっていたため、経費計上の仕訳担当者は在宅勤務ができない業務だったが勤務の幅が広がった
・証憑と一緒に支払い確認もできるため、振込処理前の証憑突合の時間が削減できた
・振込先を選べるため、同一銀行間での振り込みにすることにより手数料の削減につながった
・チャット形式で質問できるため、比較的早く問題ややりたいことを解決することができた
・費用が安いため導入対効果は高い
・添付機能があるので、請求書だけでなく稟議書や見積もり書なども請求書と一緒に確認できるのが良い
改善してほしいポイント
・大塚商会のSMILEとの連携ができると広告されていたが、実際はSMILE側で取り込みフォーマットをかなりいじらないと取込ができなかった。会社の使い方にもよると思うが、分岐式を正しく組めないと永遠と取込エラーになりinvoxを使う事はできない
・中段の消費税の金額を100入れ、仕訳が2行以上の時に消費税を100計上しないと自動的に中段の消費税額100が仕訳に反映されinvoxで計上した仕訳と会計ソフトに取り込んだ後の仕訳で相違することがあった
・自動読み込みの精度が悪い時があるので改善してくると良い
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
月次で約100枚程度の請求書の取り込みを想定していたが、現在は200枚超の請求書を取り込んでいる
導入効果として約258時間/年の工数削減をかかげ、約8割くらいは当初の計画通りの削減ができた
また、経理のベテラン経験者でなくても過去仕訳の参照や仕訳辞書の利用によりPC操作ができ、貸借が分かれば仕訳が計上できるレベル感に業務のレベルをいい意味で落とすことができたのは良かった
検討者へお勧めするポイント
当たり前だが、会計ソフトとの連携をトライアル期間中に確認する事