iOSの評判・口コミ 全41件

time

iOSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (30)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (35)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
MASAYUMI TOYA

MASAYUMI TOYA

studio_banana|デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

優れた連動性

OSで利用

良いポイント

iOSはiPhoneやiPadなどに使われているソフトウェアシステム。
直感的にわかりやすい操作ができ、どんな人にもわかるアイコン。
さらに仕事効率を良くするためのシームレスなデータ連携がとくにMac OSと合わせるとよりスムーズにできる。
仕事上必要なデータを基本的にiCloudを使えばどこでもファイル展開ができ便利です。

改善してほしいポイント

改善ポイントは指摘する必要がないほど便利なシステムであります。
ですが、時折あるソフトウェアアップデートの改善点など細かい仕様変更があったとき、説明があるがかなり見づらい。
たまにアップデートした直後などデータがクラウドにうまく上がっておらず、不便することがある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

現在仕事上、全てApple製品を使用しております。
一つ一つ素晴らしい機能があり、連動性やサポート体制も万全です。
いままで、USBや外付けHDDを使い接続してデータを展開し、作業を行うことが普通でした。
徐々にApple製品にしてからその作業がなく
ネットワークさえあればどごでも仕事につけます。

このシームレスな連携が取れる製品はなかなかないような気がします。本当にわかりやすい。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザーインターフェースが優れている

OSで利用

良いポイント

iPhoneは初代から使用しているが,一貫して基本的なユーザーインターフェースが変わらないところが大変気に入っている。それにより安定した使用感が得られる。バージョンのアップデートでほしい機能が追加され,さらに使いやすく進化している。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コア数少なくてこんなに快適なのはiOSだけ

OSで利用

良いポイント

iPhone14で2つのEコアと4つのPコアと同じスペックのAndroidを求めるには
Xperia 10 IV(Qualcomm Snapdragon 690)の8コア以上のスペックが必要と思われる

決め打ちハードウェアのOSなので、それだけ更に最適化できて、SDGsにも貢献している

続きを開く
山岡 立典

山岡 立典

株式会社ふく|介護・福祉|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい最高のOS

OSで利用

良いポイント

社用携帯でAndroid、iPhoneともに使用しています。
やはり、全体的にiPhoneの方が動作速度も軽快であり、何よりセキュリティー面での安心感が非常に強いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすいOS

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無駄なアプリや機能が初期設定でない為、使いやすい。

その理由
・初期設定で必要最低限の機能しかない為、
業務で使用しないアプリを消したりしなくて済むため使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務用スマートフォンに

OSで利用

良いポイント

業務用スマートフォンがiPhoneなので、iOSを使っています。Andorid端末の導入のテストを行ったこともありましたが、
・操作性
・安定性
・脆弱性対応などのバージョンアップの実施される期間
などでiOSのほうが優れていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|その他専門職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

操作がわかりやすく、トラブル時の対処方法も見つけやすい

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的に操作できる
・世界的に広く使われているため、トラブル時の対処方法が見つけやすい
・MDMによる管理が比較的簡易であり、サービスの種類も多い
・5年ほど前の機種でも、最新のOSが使用できる

その理由
・プライベートでもiPhoneを使用している人が多いので、業務での操作にも、すぐに慣れていただきやすいのは、Androidに比べて大きな利点と感じています。
・世界的に広く使われているため、トラブルが生じたときにもネットで検索すれば、海外の情報も含め対処法が見つかりやすい管理者としては助かります。
・MDMによる管理が比較的簡易であり、サービスを提供している会社も大規模企業向けばかりではなく、無料のものもあります。規模の小さな職場でも、MDMによって安全にiOS機器を管理できるのは魅力的です。
・5年ほど前の機種にも、OSのメジャーアップデートが行われており、頻繁に買い換えができない場合でも、一定のセキュリティを保つことができる点も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務用iphoneのOS

OSで利用

良いポイント

以前の業務用スマホはアンドロイドを採用していましたが、使用者が勝手に業務に無関係なアプリ(ゲームなど)をインストールしてしまい、ウィルス感染リスクが高かった。iphoneに変更してから専用ソフトでアプリ管理を行っているため、その様な事がなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

説明なしでもみんなが使えるOS

OSで利用

良いポイント

・Androidに比べて操作がわかりやすく、iPadもiPhoneと同じOSなので多くの人が学習しなくても使える
・アプリをAppleが審査しているので、危険なアプリをインストールするリスクがほぼない

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的に操作できる使いやすいOS

OSで利用

良いポイント

・直感的な操作でスマホが初めての人やITリテラシーが低い人でも使いやすい。
・MacやiPadなどApple製品を使っている人は、デバイス間でデータのやりとりがスムーズにできる。
・アプリはAppleが審査しており、AppStoreからしかアプリをダウンロードできないので、危険なアプリをダウンロードするリスクが非常に低い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!