非公開ユーザー

一般機械|機構・筐体などのメカ設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メカ設計者の2DCADからのステップアップに最適

3DCADソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・TriBallによるオブジェクトの自由な操作
・2Dデータを引用した3Dオブジェクト化が案外容易である
その理由
・TriBallの使用によりオブジェクトが自由に移動、変更出来るので一度その操作パターンに慣れれば
 3DCAD初心者でも気軽に作図出来る。
・既存の2Dデータがあればそれを引用して厚みを与えてやれば3Dオブジェクトが作成できるので
 複雑な形状を作成する場合はスケッチャーで初めから書かなくてもよい。

続きを開く
トラボくん

トラボくん

OFFICIAL VENDER

株式会社クリエイティブマシン|サポート

平素は IRONCAD をご愛顧いただき誠にありがとうございます。 IRONCAD の様々な利点を挙げてくださりお礼申し上げます。 2D CAD からのステップアップで設計ミスが格段に減少したとのこと、お役に立てて何よりでございます。 改善点について貴重なご意見を頂戴し、お礼申し上げます。 1 番目と 2 番目については既存の機能で対応できるので、お試しください。 【補助線で外形図を作成するには】 [スケッチ]タブ → [作図]グループ → [補助] にチェックを入れた上で図形を描くと、補助線として作成することができます。 【配列複写の要素に TriBall を使用するには】 [メニュー] → [オプション] → [インタラクション] の [マスターシェイプ配置を有効にする[配列(パターン)] にチェックを入れてることで、配列複写で作成した要素に対して TriBall を使用できるようになります。なお、この設定はバージョン 2023 よりデフォルトでチェックが入るようになりました。 【ボルト・ねじ配置手順の簡略化について】 詳しく状況を伺うことができれば、より良い操作方法をご提案できるかもしれません。よろしければ弊社のウェブサイトより、サポートまでお問い合わせください。 もしくは、「IRONCAD Mechanical」という有償アドインがお役に立つかと存じます。 非常に簡単に穴や留め具を配置できる上、複数のパーツを跨いで適用することが可能です。一度お試しいただければ幸いです。 デモや体験セミナーも開催しておりますので、お気軽にご参加ください。 今後ともお引き立てを賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

ITreviewに参加しよう!