非公開ユーザー
その他製造業|機構・筐体などのメカ設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
使いやすい
3DCADソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
操作が簡単。金額が安い。
3D CAD = 操作が難しい、という考えがあったのですが、
IRON CADはすぐに使えるようになりました。
IRON CADを導入後、設計が非常に楽になりました。もし、IRON CADを導入していなかったら、今のような短納期には対応できていなかったと思います。
他の3D CADに比べて低価格であるため、会社への申請も通り安いことも良かったです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
PCの負荷が大きい点を改善してほしいです。ver2018から改善されていますが、それでも、3Dから2Dへの投影図の作成、製造ライン全体図のような大きなファイルを開こうとすると、パソコンがフリーズします。
CAD自体は安いのですが、高性能パソコンが必要になるため、購入価格が上がってしまいます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
部品干渉の減少、他部署や客先への説明、出図までの短納期化などがメリットとしては上げられます。
3Dのため、2D図面を読めない人への説明が楽になり、機械が出来上がってから、事前に聞いていたことと違う、ということが少なくなりました。
トラボくん
OFFICIAL VENDER株式会社クリエイティブマシン|マスコット
IRONCADをご利用いただき誠にありがとうございます。 ご投稿後半年以上経過してからコメントをお返しいたしますことをお許しください。 設計が非常に楽になったとのこと、お役に立てて大変うれしく存じます。 また、改善点についてのご意見をたまわり、お礼申し上げます。 現在、処理速度を上げる手段について検証を重ね、資料にまとめる作業を進めております。 完成次第ご案内差し上げますので、いましばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。 投影に時間がかかる件に関しましては、当面の回避策として、以下の内容を一度お試しいただければ幸いです。 ※これらの方法で解決できない場合もございます。あらかじめご了承ください。 【データをParasolid形式に変換する】 IRONCADはACISとParasolidの2つのカーネルを搭載しております。 ACISで作成されたデータは、内部でParasolid形式への変換処理が行われるため、投影にかなり時の間を要します。(Parasolidで2分程度かかるデータが、ACISでは1時間程度かかるケースもあります) ASISでデータを作成されている場合は、Parasolidへの変換をお試しください。 [アドイン]タブ-[Switch kernel]から[すべてのパーツをParasolidカーネルへ変更] 【2段階で投影を行う】 投影する項目が多いと時間がかかります。 そのため回避策として、2段階で投影を行うことが考えられます。 〔1〕[その他]タブ内の[投影オプション]の項目を[出力しない]にし、[投影オブジェクト]のチェックを全て外して投影する。 〔2〕投影した図を左クリックで選択して右クリックします。表示されたメニューより、[投影図の編集]-[図のプロパティ]を開き、表示させたい項目にチェックを入れる。 今後ともお引き立てのほど、何卒よろしくお願い申し上げます。