非公開ユーザー

阿部機械設計|電気・電子機器|機構・筐体などのメカ設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

すぐに使えるようになるCAD

3DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一般的に大手が導入する3次元CADのモデル作成方法は平面に形状を描いて、寸法入力し、拘束条件を付けて、押出し寸法で押出す事で、漸く3Dモデルを作るが、IronCADの場合はモデルの大まかな形状(四角がベースなら四角の基本形状)をカタログ内から選び、その寸法や形状を追加・編集する事で部品の形状を作成していく為、特殊な形状をしていない(座標で指示しないと作りづらい形状)部品などを作る・設計する速度はかなり早くモデリングできると思う。
また、アセンブリモデルを作る場合も、モデルの作り方や保存方法にもよるが基本的に1ファイルデータで完結出来るので、部品ファイルとのリンク切れを気にしなくても良いと言うのもポイントかと思う。

続きを開く
トラボくん

トラボくん

OFFICIAL VENDER

株式会社クリエイティブマシン|マスコット

IRONCADをご利用いただき誠にありがとうございます。 2Dから3Dへの移行にあたりIRONCADをお選びいただき大変ありがたく存じます。 また、改善点についてのご意見をたまわり、お礼申し上げます。 今後ともお引き立てのほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

ITreviewに参加しよう!