非公開ユーザー
阿部機械設計|電気・電子機器|機構・筐体などのメカ設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
すぐに使えるようになるCAD
3DCADソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
一般的に大手が導入する3次元CADのモデル作成方法は平面に形状を描いて、寸法入力し、拘束条件を付けて、押出し寸法で押出す事で、漸く3Dモデルを作るが、IronCADの場合はモデルの大まかな形状(四角がベースなら四角の基本形状)をカタログ内から選び、その寸法や形状を追加・編集する事で部品の形状を作成していく為、特殊な形状をしていない(座標で指示しないと作りづらい形状)部品などを作る・設計する速度はかなり早くモデリングできると思う。
また、アセンブリモデルを作る場合も、モデルの作り方や保存方法にもよるが基本的に1ファイルデータで完結出来るので、部品ファイルとのリンク切れを気にしなくても良いと言うのもポイントかと思う。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
このCADは、ベース形状をカタログから選択して、その後形状や寸法を追加・編集していくスタイルなので、大手CADのような平面に形状を作図してそこに厚みを持たせてモデルを作成していくスタイルでのモデル作成に不向きなのは理解出来るのですが(出来ない事も無いのですが、線の拘束や寸法編集などが簡単に操作して作図できるようにはなってない)、それでもモデル作成をする場合にどうしても、大手CADの様にモデルの形状を作った方が楽な場合があるので、その部分を改善して頂けると、使い勝手がグンと上がると思う。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
本CADを利用する前はエンドユーザー様に2D図面をご提出していたので、説明をしても一部、理解して頂けない場合などもありましたが、3DCADモデルを使用する事でエンドユーザー様にも直感的に理解してもらえ、確認の手間が少なくなりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
3DCADの金額としては、大手の3DCADソフトと比べて、比較的リーズナブルな価格だと思います。
そして、その金額でも必要十分に使えるソフトだと思います。
また、他社CADモデルファイル読み込みも、対応するファイルが増えているので、取引先が別の3DCADを使用していたとしても、大抵どうにかなると思います。
ですので、大手3DCAD導入の費用は難しいけれど、使える3DCADが欲しいと思う方にはおすすめです。
トラボくん
OFFICIAL VENDER株式会社クリエイティブマシン|マスコット
IRONCADをご利用いただき誠にありがとうございます。 2Dから3Dへの移行にあたりIRONCADをお選びいただき大変ありがたく存じます。 また、改善点についてのご意見をたまわり、お礼申し上げます。 今後ともお引き立てのほど、何卒よろしくお願い申し上げます。