非公開ユーザー
自動車・輸送機器|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
丸棒とか四角とかで出来る治具、装置設計におすすめ。
3DCADソフトで利用
良いポイント
昔小さい頃に遊んだブロックを積み上げていく感覚で、丸棒とか四角ブロックとかを画面にドロップして設計する事ができ非常に面白い。
その辺は直感的に使えるのですぐに使用できるようになる。
また、いつも使用するパーツはカタログという名のエリアにドロップして保存でき、次回別の設計時にドロップして使うことができ、非常に効率的である。
パーツの移動や開けた穴の移動もトライボールという移動ツールで水平、垂直、回転、このパーツのここまで移動や、このパーツに垂直にしたい等、思い通りに移動でき、非常に効率的である。
楽に(思い通りに)設計が出来るということが設計の楽しさに繋がり作業がはかどる。
改善してほしいポイント
カタログの中に標準で入っているブロックのサイズが中途半端なサイズであり、そのまま設計進めていってしまうと後で修正する事があった。他のパーツがそのパーツを基準に位置決めしていると、他のパーツの位置決めの修正が必要となって来るので、注意が必要である。
最初からきりのよい数値でブロックが設定されるか、自分で調整できればよいと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
3D設計では干渉確認が容易に行えることが大きな利点であった。
導入前の2D設計では部品加工後に組み立てた後に干渉が見つかり、部品に追加工するといったことがしばしばあった。
また、ネジや使用する小部品類も全て3D設計上で描いておけば、部品リストを作成する事で手配忘れや数量の増減ミス等もなくなった。
検討者へお勧めするポイント
どの3DCADを導入するか迷っている人は一度体験してみると使い勝手の良さがわかる。
トラボくん
OFFICIAL VENDER株式会社クリエイティブマシン|サポート
IRONCADをご利用いただき誠にありがとうございます。 設計が楽しく作業がはかるツールという評価をいただき、大変うれしく存じます。 また、改善点について貴重なご意見をたまわり、お礼申し上げます。 お客様のご期待に沿えるよう、製品・サービスの向上に努めてまります。 今後ともお引き立てのほど、何卒よろしくお願い申し上げます。