ITトレンドの評判・口コミ 全39件

time

ITトレンドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (31)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (18)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (31)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リード獲得に最適!

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

・弊社製品と同カテゴリ製品群を比較検討しているお客様のリードを獲得することができる
・リスティング広告も行っている比較サイトですので、ターゲットの流入数も多く、認知度向上に繋がる

改善してほしいポイント

・「一括資料請求」と「自社製品のみの資料請求」がどちらなのか分かるようにしてほしい
・ユーザー企業に絞った資料請求のみといった設定ができるようにしてほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・ホームページからの問い合わせが少なかった数年前は、ITトレンドに登録することで、同分野の製品群を比較検討しているお客様のリードを獲得でき、案件化に繋げることができた

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

比較サイトでのリード獲得にはまずこれ

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

同時期に掲載をスタートした媒体がITトレンド含め複数社あったが、流入量が他媒体と比べて多い。SEO対策はもちろん、掲載各社毎のページが見やすいこともリード獲得の要因になりそう。サポートも満足できる水準。

続きを開く

非公開ユーザー

クオール株式会社|医薬品・化粧品|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大手のレビューなので参考にはなる

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

ITreviewの利用をする前まではITトレンドを利用していた。大手なのでレビューの件数も多く検索しやすいところも利用しやすかった。

続きを開く

非公開ユーザー

Sansan株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他の比較媒体より質が良い

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

リードの数については他社媒体でも多く獲得できる媒体はありますが、ITトレンドはなんと言っても質が良いところがおすすめです。背景にあるのは、テーマごとの資料を他社含めて一括資料ダウンロードする形式ではなく個者ごとに資料をダウンロードする仕組みがあるから。リード獲得してから何件も受注につながっている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料請求サイトとして確立した大手媒体

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

他媒体と比べてもリードの獲得量は非常に多い。
また提供できる情報量も多いことは、マーケティング施策の中でも扱いやすいと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ベルテック|その他サービス|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

様々な商材の情報収集に

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

商材の情報収集する際に、他ユーザーの使用経験などのレビューを参照することができます。
各サービスごとに人気ランキングなども設けられているので、ランキング上位から商材を確認することにより、商材選定の時短をすることもできています。

続きを開く

生田 一真

株式会社ナ・デックスプロダクツ|電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料請求が一括でできる。

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・検討している製品が多く掲載されており、口コミや評価の件数が多いため非常に参考になる。
・特徴として資料請求を一括でできるため、自分で複数のサイトを巡回して集める手間が省ける。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多角的に製品の比較ができて便利

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

カテゴリーや掲載製品数もITツール比較サイトの中では群を抜いて多い。製品についての情報も豊富で口コミも載っているのでリアルな声も確認しながら製品の比較検討を進めることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|論理・回路設計(デジタル)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今まで使用してきたが、itreviewにいろいろと負ける。

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

いい意味でも悪い意味でも、本当のITに絞った製品しかない。
製品の比較記事が多いため、記事に目が行きやすい。興味がおる記事がよく出てくる。

 また、どのアプリが良いのか迷っていた際に、お問い合わせフォームがあり、柔軟に対応して頂き、
サービスの質がかなり良いと感じた。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

it製品でお悩みの方にオススメのitカタログ。

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

いままでありそうでなかったit製品を細かく分類し、レビューを載せているサイト。どの製品が口コミが、多いかよくわかるので、他社が、どのようなものを利用しているか、また、良い部分、悪い部分をしっかりまとめているところが非常に良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!