ITトレンドの評判・口コミ 全39件

time

ITトレンドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (31)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (18)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (31)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

比較サイトとしては老舗感があり、安定している

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

【優れている点・好きな機能】
・知名度が高い比較サイトのため、安定してリード共有をしてくれます。必要リードの上限を設定ができるため、そのリードが毎月安定して共有され、マーケティング担当としても営業担当としても安心して営業活動ができます。
・カテゴリ分けや検索のUIがわかりやすく、システムを探している人が簡単に求めているサービスに行き着きやすいです。ストレスなく使えるため、継続して利用してユーザーも定着していると思います。

改善してほしいポイント

【欲しい機能・分かりづらい点】
・ターゲット外のリードも課金に含まれてしまう。ターゲットとしていない層からのリードも多く、弾くことができないので、無駄な稼働が発生しています。
・リード発生がすぐにわからないため、すぐにアプローチできず顧客の熱が冷めてしまうことがあります。リード発生したらすぐに自社のSFAにリードが連携できると嬉しいです。
・一斉比較を選択すると数十を超えるものが選択されてしまい、数十の企業から連絡がいきます。選択をもっと簡単にわかりやすく精査できるようになると、そういったこともなくなりトラブルも減ると感じています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

【解決できた課題・具体的な効果】
リスティングや展示会、セミナー等で取得できないリード獲得ができます。比較サイトというアプローチからリード発生するため、受注までの検討スパンが短いことが多く、受注への貢献度が高いです。比較件数が多いので、自社サービスが圧倒的に強いサービスの場合、受注率は通常よりも高く、受注スパンも短く、非常に効率的なリード媒体になりえます。

検討者へお勧めするポイント

・自社ターゲットのユーザが閲覧するかを事前に確認したほうが良いです。
・無料トライアルが可能であればトライアル実施をしてみるのもいいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

客観的に使いやすさがわかる

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

導入を検討しているIT製品のレビューを読むことができるので、社内での検討の要素として非常に役立っています。以前は外部利用者へのヒアリングを踏まえて検討していましたが、ITトレンドを導入することにより不特定多数の意見を得ることができました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他の設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

製品の比較検討に

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

パソコン製品は同じような機能を持ったものが多く,どれにするか迷うことが多くあります。その中で実際に利用しているユーザーからの意見を元に比較・検討を行えるので,使用した時に思っていたのと違う,といった事が避けられることがメリットとして大きいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資料を一括で請求して比較できる

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

ITトレンドでは、現在探しているツールにおいて似通ったものはカテゴリでまとめられていて、一括で資料請求ができるため、他のページに遷移する時間を削減できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

掲載ソフト、レビュー数ともにいまいち。動作は快適。

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

サイト全体のつくりがシンプルなのでソフトやツールの詳細や資料請求ページ、レビューページなど、どのページを表示しても動作が軽い点が良いです。複数ソフトを比較する場合はブラウザで複数ウィンドウを立ち上げる場合もあるので、メモリ容量が小さいパソコンでも快適に利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

IT製品においてユーザーの大半が見るので外せない

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

管理ページは全体的にUIもよく機能も充実している。
レポート機能は自社についてのランキングやDL数など、一定期間がグラフ化され見やすくて便利。
簡単なSFA機能も有しているので、SFA未導入企業であればちょっとした営業進捗の管理にも使おうと思えば使える。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

各種ソフトの比較サイト

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

ソフト探し役立ちます。また、ソフトの記事や特集もあるので読んでいるだけでこんなソフトもあるのかと勉強になります。課題やカテゴリーなどから自分が欲しいソフトを探すことができて非常に便利です。また、一括で資料請求できるのも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アプリの検討比較に便利

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

アプリの比較検討に非常に便利です。アプリのサイトに行っても当然良い事しか書いていないので、特に短所やマイナスポイントを参考にするのに非常に便利です。また、紹介の記事なども今まで使っていなかったソフトやサービスを知ることができるので読むだけでためになります。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

比較検討がしやすいレビュー。導入検討の指針になります!

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

掲載製品ページのトップが製品仕様などについてけっこう細かく載っているので、自分の部署が導入を検討している際に重要なポイントがはっきりわかりやすく、サイトとしてもとても見やすく作られていると思います。最初のページでメーカーの情報が全般的に網羅されているでの分析しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

営業目線でのアプローチ先としての競合比較

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

自分は営業職であり、本サイトに製品を載せている企業に対して拡販支援をするためアプローチ先の情報収集という観点でITトレンドを使用しているが、資料請求することでアプローチ先の情報はもちろんだが、その企業の競合情報も網羅的に収集できることは営業職として大きく役立っている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!