非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
汎用性の高いCI/CDツール
CI/CDツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
どのシステムでも一通りCI/CDとして使える汎用性の高さ。企業の業務システムやWebシステムであればほとんどが自動テスト・ビルド・デプロイツールとして使える点が魅力。スケジューリングもできるしバージョン管理のコミットトリガーもできるし、テスト・ビルド失敗時のアラート通知も可能など一通りの機能は揃えている。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ユーザーインターフェースが分かりにくい。古い、日本語環境が弱い、という点もあるが動かしてみないと何が起こるかわからないようなインターフェースは改善してほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
開発~保守運用フェーズにおける作業効率化。システム規模が大きく、ビルド回数が多いほど恩恵が大きい。リグレッションテストの自動化で品質の向上が見込めるし、Agile/Scrum開発にはある程度の規模になれば欠かせない。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
CI/CDツールとしてはデファクトスタンダードな印象があるため、ツールとして使うのであればJenkinsがよい。あとは開発規模が小さいと効果も小さいので、イニシャルコスト(人的リソースや時間)をどれだけかけられるかで検討するのがよい。