じぶんページの評判・口コミ 全4件

time

じぶんページのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (3)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社のkintone組織を部分的に解放できる

kintoneプラグインで利用

良いポイント

例えば協力会社やパートナーフリーランスなど、自社外のユーザーにすでに自社で導入中のkintoneを利用させたい時に使えるツールです。
kitoneのゲストユーザー機能を利用すると、ゲストライセンスを契約する必要があることと、ゲストスペースに専用アプリを作成しなければいけないため、コスト・運用ともにきちんと設計が必要となりますが、じぶんページを利用することで安価(1ユーザー当たり100円/月額)かつアプリの作り直し等不要で外部公開することができます。

改善してほしいポイント

じぶんページ内で作成したアプリのレコード検索機能がない点を改善していただきたいです。
レコード数が少なかったり、あらかじめ条件絞り込みをして公開しているアプリであれば良いのですがそうでない場合、検索機能がないことによって毎回画面最下層までスクロールして該当のレコードを検索する必要があります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コスト削減に大幅に役立っています。
1ユーザー100円で利用できるのでkintoneのゲストユーザーと比べると単純に7分の1以下のランニングコストに圧縮できている点が助かっています。

閉じる

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他社の人にKintoneライセンス付与せず登録・閲覧できる

kintoneプラグインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・不特定多数の他社の人にKintoneライセンスを付与することなくアプリを使わせることができる
・利用できる人数に上限がない

その理由
・他社の各人が自分で登録したデータを、他の人に見られることなく閲覧・編集をさせられる。
 →自社のお客様向けサービスとして、お客様の来店記録をお客様自身で登録・更新できる仕組みを提供できた
・他のプラグインでは利用ユーザー数に上限があるものがあったが、じぶんページは実質無制限だった。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパよく、キントーンユーザー以外とのコミュニケーション可能

kintoneプラグインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・設定画面がとてもシンプルで簡単。初心者でも簡単に設定が出来る。
・月額料金、ユーザーごとの料金がとてもリーズナブル。
・招待するのも簡単なので、特に大きな手間なく、キントーンユーザー以外の人とコミュニケーションが取れる

続きを開く

高橋 秀壽

インタラクトテクノロジー株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ゲスト招待メールを簡単にカスタマイズできます。

kintoneプラグインで利用

良いポイント

キントーンユーザ以外にキントーンを外部から使えるプラグインとしてお手軽な
ソニックガーデンの「じぶんページ」は、ゲスト招待メールも簡単にカスタマイズできます。

本家のキントーンのゲスト招待と比べて以下の優位点があります。
1:CSVで一括で招待リストを読み込める。:本家のキントーンは1通ずつアナログで送信する必要があります。
2:招待メールをカスタマイズできる。(宛先などをメール本文に組み込めます。):本家ではできません。
3:ゲストユーザ一人当たりのコストが安価。:本家の方がコストが高いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!