ジンジャーサインの価格(料金・費用)

time

価格情報は現在調査中です

ジンジャーサイン競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

クラウドサイン

月(税込)

Lightプラン

11,000

月(税込)

Corporateプラン

28,000

月(税込)

Enterpriseプラン

-

ドキュサイン

ユーザー単位

電子署名パーソナル(個人向け)月額プラン

1,100

ユーザー単位

電子署名スタンダード(法人向け)月額プラン

2,800

ユーザー単位

電子署名ビジネス・プロ(法人向け)月額プラン

4,400

ユーザー単位

電子印鑑GMOサイン お試しフリープラン

0

契約印&実印プラン

9,680

電子契約サービスカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

ジンジャーサインの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電子契約を気軽に導入できる。

電子契約サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・導入に際してサポートがしっかりしている。
・料金も大手電子契約各社より少し安めです。
・紙での契約書のやり取りの手間から解放される。

続きを開く

非公開ユーザー

有限会社奥進システム|その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初めて電子契約を導入したい企業向けのシンプルなサービス

電子契約サービスで利用

良いポイント

紙の契約書と押印なしに契約の取り交わしができるようになります。
これまでは契約書の内容を確認後に紙の契約書を二部作成し、何度か郵送して押印や日付の確認をし、それが終われば押印済の契約書をファイリングして管理する必要がありました。
押印するには印鑑を管理する担当者に依頼が必要でしたし、契約書の内容の間違いや押印漏れなどがあれば何度も契約書を作り直したり再度郵送したりの手間とコストがかかっていました。
ファイリングした契約書も、管理担当を置いて管理する必要があり、一定期間後はそれを廃棄するかどうかの判断や廃棄処理が必要になるはずです。(今のところ当社ではあまり廃棄はしていない模様ですが)
jinjerサインを利用すると、契約前の内容確認も実際の契約もサービスを通じてPDFファイルのリンクを送り合いますので、紙の契約書を作成したり郵送する手間はありません。
印鑑をつくこともないので印鑑の管理者にそのために手を煩わせることもありません。
契約書の管理も紙でなくサービス上で行う上に、オプションで既存の契約書をPDF化して登録・管理が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

基本的な機能は備わっており、初めて電子契約を導入する企業向き

電子契約サービスで利用

良いポイント

近年多くのサービスが出ている電子契約だが、他社と比較すると
 ・ 取引先のサービス登録は不要
 ・ サポートが充実している
 ・ 費用は若干高め
といったところが異なる箇所と思われる。
特にサポートは充実しており、担当者が即レスで不明点の解消にあたってくれる。
また、ヘルプページもわかりやすく構成されており、初めて導入する企業にとってはやりやすいと思われる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!