非公開ユーザー
その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
会計王最初のVer.から使用中
会計ソフトで利用
良いポイント
事例登録が大変使いやすいです。
私が新規入力用の事例登録をしておけば、
他の従業員は会計処理に詳しくなしても簡単に伝票登録出来ます。
一般的に当たり前なのかもしれませんが、Ver.UPしても、旧Ver.の、
各種設定や事例登録をを引き継げます。
とりあえず次年度用のデータを作り、その年の入力をしておいても、
後から旧年度の決算終了後に次年度への繰り越しが出来ます。
何年か前から、バリューサポート会員であれば無料にてクラウドへのデータ保存ができます。
私は全国に出張しているので、社内と出先にて、伝票入力するときに便利です。
改善してほしいポイント
事例登録を印刷すると、長々と用紙(欄)が使われます。
私は別途、エクセルにてA4用紙一枚にまとめて居ますが、
会計王の印刷機能でも、レイアウトが自由に組めると良いです。
e-Taxにて申告処理して居ますが、会計王からe-Taxの申告書類に、
自動的又は、手動にても変換や入力が出来ません。
会計王のデータを見ながら、e-Taxの申告書類に手入力して居ます。
せめて、会計王の項目を選択したら、その数字が入力されると楽です。
複数年度のデータの同時表示が出来ません。
入力可能なデータ年度は1つ限定として、
入力不可の別データ年度が同時表示出来ると良いです。
その際、同一項目の多年度表示ではなく、全てのデータを見たいです。
クラウドに保存できる内容として、現在利用中のVer.にて使用中の全データと、
PC更新時に備えて、各設定等のファイルも対象だと良い。
新PCでは、会計王のインストール後に、クラウドに保存したファイルを使って、
ほぼ、自動的に使用環境が整うのが良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
クラウドに無料にてデータを保存できるので、外出先でも入力可能な事と、
PCが変わった時に、データは簡単に使えました。
長年、入力項目がほぼ同一なので、事例登録が特に使い良いです。
検討者へお勧めするポイント
製品を新規購入の場合は、1年間のサポートが付きます。
Ver.UPの際、製品を購入するのではなく、サポートに有償加入する事により、
最新Ver.はもとより、税制改正などに伴うVer.も無償にて供給いただけます。
サポートの有償金額と、最新Ver.の製品金額は、ほぼ同じです。