生成AI機能
検索補助
AIメニュー トップのメニュー画面がAIによってカスタマイズされます。よく使う機能はもちろん、前年や前月の同時期に利用した機能が自動表示され
生成AI機能満足度
-
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

会計王の評判・口コミ 全65件

time

会計王のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (46)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (12)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (37)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
会計王のピックアップレビュー

野口 大輔

株式会社NK化学|情報通信・インターネット|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やや難しいが使いこなせれば非常に有用なソフト

会計ソフトで利用

良いポイント

会計ソフトなのでオフラインでも仕分けの入力などが可能な点が良いところです。当然法改正などにも対応しており、サポート期間であれば無償でバージョンアップできます。

改善してほしいポイント

freeeなどと比べるとデザイン含めやや古臭くアナログな感じがして全て1から手で入力する感じがあります。またMacOS非対応な点は改善して欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

毎年の決算は必ずこのソフトで行なっております。自分で勘定科目なども作成できたりするため自由度は高いと思います。仮想通貨の取得などイレギュラーが生じた時、柔軟な対応ができました。

検討者へお勧めするポイント

簿記を1から頑張りたい人やがっつり会計やりたい人、freeeなどの使い勝手に不満を持っている方にオススメです。

閉じる

非公開ユーザー

コンビニ|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ユーザーサポートをさらに便利に。

会計ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・お決まり仕訳登録機能
・振替伝票事例登録
その理由
・お決まり仕訳登録機能は、伝票入力時に取引項目などを入力していくといつも使用している仕訳内容や金額を設定しているものは、その金額も表示されるのであっという間に1伝票の入力がおわるので便利ですし、適用の文面も統一出来てあとからの検索や集計も楽にできます。
・振替伝票事例登録は、日次・月次・期次・年次ごとに必要な仕訳を登録しておくことで仕訳漏れが防げて便利です。
 事例登録名の前にその期日(月末)を付けて名前を付けており1目でわかるようにしています。

続きを開く
koyanagi toshio

koyanagi toshio

株式会社小柳商店|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

歴史ある会計ソフトなので使い安い画面設計

会計ソフトで利用

良いポイント

クラウド式の会計ソフトを使用してみましたが、速度が遅すぎるし、画面レイアウトがみずらいです。やっぱり会計王だと思いました。いま流行りのクラウド式は一長一短ですよ!速度が遅すぎてつかいものになりません。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンプレ型で快適な入力ができる会計ソフト

会計ソフトで利用

良いポイント

会計王の良いポイントはパソコンにソフトをインストールして使用するオンプレ型のソフトであるため、摘要欄の入力や金額の入力など、クラウド型に比べてサクサク入力する事ができます。
勘定科目コードを覚えてしまえば、伝票を見ながらテンキーを使ってどんどん入力できるので、仕訳量が多い企業にはとてもオススメのソフトです。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルな会計ソフト

会計ソフトで利用

良いポイント

・シンプルな入力でいい
・部署ごとの集計が出来る
・部署ごとの予算設定ができる
・安くて機能が充実しています
1部署の中の助成金に対して予算が業種ごとにあったのでそれにあったソフトを探していました。
本部への報告に利用していますが通常の決算を行うようするとスムーズに報告書が作成できました

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタマーの対応が良かった

会計ソフトで利用

良いポイント

会計王にはいくつかシリーズがありますが、困ったときのカスタマー対応がとても親切でした。
毎年必ずバージョンアップもされ、安心して使い続けることができます。
都市銀行やネット銀行、地方銀行など国内にある99%の金融機関から利用詳細を取り込めることや明細に応じた感情科目の自動変換ができることが楽ちんでした。
仕訳の検索機能が充実しており、当期だけでなく前期の仕訳も検索可能で、伝票仕訳を行なっていると毎月同様の仕訳を行うことも多いので、伝票をコピーして数字のみ変えて登録する事で業務のスピードアップに繋がったと意見をもらいました。

続きを開く

よしだ ゆきこ

株式会社ユニティー|ファッション・洋服|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

最初は使いにくいですが何回か使うとわかりやすいです

会計ソフトで利用

良いポイント

会計事務所で使用しているところも多いため、こちらに入力さえすれば双方で修正も申告も可能なためメジャーであり使い勝手もいいところが最大の武器だと思います

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも使いやすい会計ソフトです。

会計ソフトで利用

良いポイント

ソフトを買い換えても前のバージョンのデータが簡単に移行でき、前年度の仕分けを問題なく確認できるのがとても便利です。「決算書の自動作成」機能がデータを入力した後いつでも確認できるのが便利です。

続きを開く
Yoshimura Masaki

Yoshimura Masaki

有限会社ヨシムラ|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単、便利、迅速

会計ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・集計機能
・事例登録
その理由
・月次で経営指標を簡単に把握できる。
・ルーチンの仕訳が登録することで時間短縮できる。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

中小企業向けのお手軽な会計ソフト

会計ソフトで利用

良いポイント

PCのローカルで動作するお手軽な会計ソフトです。
らくらく仕訳入力などの機能をあり、簿記の知識がない人でも対応可能となっていますが、おすすめは簿記3級程度の知識のある方でしょうか。動作の軽さが魅力ですので、ある程度知識がある方が入力すれば、出納帳でも伝票でもサクサク入力することが可能です。昨今はクラウドの会計ソフトが主流になりつつありますが軽さを求めるならこちらだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

小規模事業者向けの会計ソフト

会計ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

価格が安く直感的に使いやすいソフトです。
複式簿記の知識がなくても、出納帳入力を行えば、家計簿感覚で入力できます。
勘定科目がわからなくても、事例などから検索できるようになっています。
また、弥生会計とは異なり、保守加入が必須ではない点が魅力です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!