非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
サポートセンターのレベルが高い
会計ソフトで利用
良いポイント
・サポートセンターのレベルが高いですね。
特に、機能面についてはかなり熟知されている印象を受ける。
問合せをしたときに、解決手段として、shiftキー押下すると、隠しコマンド(別にメーカーは隠しているわけでは
なくマニュアルにもちゃんと記載があるのですが、ついつい読み飛ばしていることが多い機能)が現れ、簡単に
Excel変換ができたり、追加の画面表示ができたりすることを教えてく れ、こちらのやりたいことができたりする。
・随時、決算書が出せる。
個人的な好みですが、毎月試算表も使っていますが、毎月決算書を出しています。
決算書の方が見やすいこともありこれは便利な機能です。
会計士さんお薦めの会計ソフトは、この随時決算書が出せないため、敢えて会計王をそのまま使っています。
・消費税の申告書が簡単に出せるのも気に入っている。
・特に、最近よく使っているのがキャッシュフロー計算書です。
これも随時出せるので、定期的にキャッシュフローをチェックしています。
改善してほしいポイント
・仕方ないことですが、サポートセンターは3月になると非常に繋がりにくくなります。
税務署があれだけ混んでいるのですから、ここも同じなんでしょうね。
・これも個人的印象ですが、折角、販売・財務・給与とセットになっているにも関わらず、連携しては使いにくい
印象があります。
従って、セットで使っていますが、全て単独で使っています。
もっと、使いやすければ連携させたいのですが。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・毎月、決算書を印刷して、売上・利益・経費のバランスを見ている。
・キャッシュフロー計算書で、キャッシュの動きをチェックできるようになった。
検討者へお勧めするポイント
通常の会社であれば、中堅クラスでも使えると思います。