非公開ユーザー
鉄・金属|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
製造現場での利用について
良いポイント
導入の目的は、ペーパーレス化だと思うのですが、一番効果がある点はチェック漏れが防げることだと思います。ひな形の時点で必須にしておけば、漏れがあればその日のチェックを完了する事ができないので、上長の承認時ではなく現場で気づくことができます。チェック作業の精度が向上し、品質改善にも繋がると考えます。また、紙に書く作業や承認の印鑑をつく作業がなくなることで、作業時間を短縮でき、作業性の向上にも繋がると考えます。
改善してほしいポイント
導入時、プロジェクトリーダーから「誰でも作れるくらい簡単だから、とりあえず作ってみて」と言われて始めたのですが、そこまで簡単ではありませんでした。まず、何から始めるのかをしっかりと選定する必要がありました。私が一番初めに取り掛かった帳票は、数時間毎にチェックをするもので、ひな形を何度も作り直しましたが、いまだ納得いくものができておりません。(紙の帳票に勝るものができていません)
一日に一回の点検などはカミナシで作りやすかったり、使い勝手もよさそうなので、ほかの帳票で試行しているところです。それに気づくまで時間が掛かりました。
「このような点検(帳票)はこのようなひな形(カミナシ)で作る」という例をもっと分かりやすく教えていただけたら、導入しやすいと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
一日に一回行う機械の点検などに使用していますが、点検したらチェックマークが付き、点検漏れもなくスムーズに使うことができております。しかし、数時間毎に行う、内容が煩雑なチェックについてはまだ現場での使用できておらず、試行錯誤を繰り返しています。その点は、カミナシのサポートで今後解決できると期待しています。その体制は整っていると感じています。効果はまだまだこれからといった感じです。