KeepEyeの評判・口コミ 全35件

time

KeepEyeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (34)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ運用の安心感

EDRで利用

良いポイント

KeepEyeのサービスコンセプトである。運用のほとんどをセキュリティ専門ベンダーにお任せできることにより、「セキュリティ専門家を雇用しないで最小限の運用」で、高度なサイバー攻撃への対策運用が実現できる部分にとても魅力を感じ採用に至りました。
導入から数か月経過しますが、セキュリティの高度な知識が必要なく日々の運用手間も最小限でサイバー攻撃への対策が運用ができている事で高い安心感を持つことできます。

改善してほしいポイント

導入展開時KeepEyeクライアントエージェントのインストールが必要になりますが、現状、管理画面の提供がない為(2021秋頃実装予定)PCへの導入状況が把握できない。
PC展開期間の約2ヵ月間週次で導入リストレポートを頂く事で確認する事はできましたが、リアルタイムで確認できない、また少し気になっても確認する術がないのは不自由を感じました。
今後予定されている管理画面機能提供に期待しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内のPCはEPPの導入は完了していましたが、セキュリティインシデントが発生した時の漠然とした不安がありました。
KeepEyeを導入してからは、万が一の時にログを収集している事や、セキュリティアナリストに相談できる事が安心感につながっています。

閉じる

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

軽くて性能の良いEDR

EDRで利用

良いポイント

1.KeepEyeの良いところはMSの無償アンチウィルスソフトウェア「Defender」のアラートを拾ってくれ、KeepEye自身が見つけるアラートだけでなく、Defenderが検知したアラートも管理者宛に通知してくれるところです。
2.ユーザ側でのホワイトリスト登録が不要な事。導入当初はかなりの数のアラートメール、特にDefenderの誤検知情報が管理者宛にメール通知されていたが、Defenderの誤検知が減ったのか、誤検知をS&J側でホワイトリストに登録してくれたのか、使い続けて1年以上経つと、アラートメール件数がかなり減ったことです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単且つ安価に導入でき、運用も楽

EDRで利用

良いポイント

EPPよりも安い月額費用で、AIによる検知と有人24h時間365日の監視・対処までついてくる非常にコストパフォーマンスの高い製品サービスです。
EDRが何か問題を検知した場合も、基本的には自動的に問題が解決した状態にもっていってくれます。
導入から運用まで効率的に行えるところが、KeepEyeの良いところです。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸付帯サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

運用管理、コストに優れたEDR

EDRで利用

良いポイント

弊社ではWindows Defenderと併用して利用しているのですが、PC負荷も低く検出もしっかり行って遮断までしてくれるので安心したEDR製品かと思います。
またSOCサービスも付帯しており対応方法もアナリストからお知らせいただけるとの部分は他のEDR製品と比べて監査対応にもプラスですし、気持ちの面でも安心感が高いです。
導入はインストールのみですし、運用管理面でも日々のアラートだけに目を通して必要に応じてホワイトリスト登録を依頼するといったくらいで運用負荷も低い製品かと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

管理が楽で安心EDR

EDRで利用

良いポイント

こちらのサービスに出会い、振る舞い検知は全ておまかせです。価格が安い上にプロによる監視がついてくるので、情報システム課としてはアプリケーションをインストールするだけで大丈夫です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!