非公開ユーザー
進学塾・学習塾|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
レビュー・口コミ分析で利用
良いポイント
レビューを定量・定性の両面から分析でき、特に「キーワードの出現頻度」「感情の傾向」「評価の時系列変化」が一目で分かるダッシュボード設計が非常に分かりやすいです。塾の各校舎に関する口コミを横断的に分析できるため、「どの校舎でどんな不満が多いか」や「どの時期に評価が落ちているか」など、改善のヒントを得やすくなりました。ワードクラウドや共起語分析も視覚的で把握しやすいです。
改善してほしいポイント
UIが少し複雑で、初見ではどこを見ればよいのか迷いました。特に複数条件での絞り込みや、属性別の深掘り分析には慣れが必要です。また、口コミの出典が明示されていないものが一部あり、「どのサイトからの意見なのか」が分からず、活用しづらいと感じる場面もありました。インサイトレポートのテンプレートももう少し種類があると、部内報告で活用しやすくなります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ある時期、講師対応に関するネガティブな口コミが急増していたことにKikimimiで気づき、分析したところ「説明がわかりづらい」「質問しにくい」といったキーワードが集中していました。該当校舎に確認を取った結果、新人講師が複数配置されていたことがわかり、即座に研修の再実施を行いました。結果としてその後の口コミ評価が改善し、退会率の抑制にもつながりました。
検討者へお勧めするポイント
口コミを単なる「感想」ではなく「改善のヒント」として活用したい方には非常に役立つツールです。視覚的なダッシュボードで、現場以外のスタッフや経営層とも情報共有しやすい点もポイントです。複数ブランドや校舎を運営している組織に特に向いていると思います。