勤次郎Enterpriseの評判・口コミ 全45件

time
本製品は販売が終了しています。ご利用はできませんのでご注意ください。

勤次郎Enterpriseのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (39)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (19)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (32)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

リース・レンタル|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ごく一般的な勤怠システムです。可もなく不可もなく。。。

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インターフェイス的にはわかりやすい点は良い点だと思います。打刻、各種勤怠関連の申請などは簡単に行うことができます。また、数多くの申請テンプレートがあるようで人事的にはカスタマイズが不要そうでした。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

現在は、他社システムに変わってしまったのでその点での比較になりますが、勤怠で言えば、いろんな申請テンプレがあるのは良いのですが、レイヤーが組まれておらず、一つのプルダウンの中に全て羅列されていたので、特定の申請をするに当たっては探すのがとても面倒でした。
また、勤怠実績に誤りがあった際の修正にネックがありました。現在、使用しているシステムはその月の勤務実績一覧表からすぐに修正ができたのですが、こちらのシステムの場合、一度その画面を離れて別画面から修正を加えなければなりませんでした。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

操作や見やすさという点では、とてもシンプルで簡単で良かったと思います。自分自身の勤怠実績も見れましたし、自身の業務時間の管理等もできました。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドなので、出退勤は簡単です

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までLITE版(オンプレミス)を使用していて、クラウドということでEnterpriseに変更しました。PCからでもスマホからでもアクセスでき、入力可能なのでとても便利です。手入力での修正も可能です。
LITE版でも手軽に始められると思います。

続きを開く

石本 靖雄

株式会社シー・キューブド・アイ・システムズ|情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

よくあるタイプの勤務管理システム

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Felica社員証で通した入退場時刻が自動的に反映されるのでいちいち時刻の申請をする必要がなく申請忘れもない。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

勤怠システム更改

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・勤怠申告乖離チェック
・ワークフロー
その理由
・打刻とPCログインログオフの乖離チェックにより、無申告残業のチェックが容易
・勤怠の申請の電子化が可能

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

基本的な勤怠管理ができるツール

勤怠管理システムで利用

良いポイント

ごくごく基本的に勤怠の管理をする場合に使えるツールです。残業申請や有休申請などを承認者に簡単に申請できるので、その点は楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド版です。オンプレミス版の方が性能いいのかな?

勤怠管理システムで利用

良いポイント

弊社はクラウド版を利用しています。オンプレミス版もあるようなのですが、導入決定から本稼働まで早かったとおもいます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シフト管理にExcelデータが活用できる

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スケジュール管理は勤次郎とExcelの両方で行っているのですが、作成したシフト情報が入力されたExcelファイルを勤次郎へインポートして、そのままスケジューリングに活用することができるので効率的な業務が行えて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アイアンドディ|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルだが勤怠関連に必要なものは揃っている

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

有休や時間休の残数が確認でき、いつのタイミングで何日分の有休が増えるか分かるのが便利。
休暇や打刻の申請時、申請理由のテンプレートが用意されているのも良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

基本機能が網羅された勤怠管理

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルでわかりやすいUIで打刻や各種申請業務を行うことができ、申請の不備等も色別でわかりやすい点。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

打刻さえすれば勤務管理が簡単

勤怠管理システムで利用

良いポイント

配布されているカードを専用の機械にかざすことで、勤務時刻が反映されて、管理することができます。 打刻忘れがあったときや、早退、有休申請は手打ちで申請が必要ですが、操作はガイド通りに行えばできるので、割と誰でも使うことができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!