勤次郎Enterpriseの評判・口コミ 全45件

time
本製品は販売が終了しています。ご利用はできませんのでご注意ください。

勤次郎Enterpriseのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (39)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (19)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (32)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社アイアンドディ|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルだが勤怠関連に必要なものは揃っている

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

有休や時間休の残数が確認でき、いつのタイミングで何日分の有休が増えるか分かるのが便利。
休暇や打刻の申請時、申請理由のテンプレートが用意されているのも良い。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

毎月の平均勤務時間や残業時間、勤務日数などのサマリーが確認できる機能が欲しい。
打刻の一覧画面で、それぞれの日に何をしたか履歴を残したいので、日毎にメモ欄のようなものが欲しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

紙ベースだと煩雑になりがちな勤怠関連の申請が、簡単な入力、少ないステップ数で済ませられるのは非常に助かっている。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

基本機能が網羅された勤怠管理

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルでわかりやすいUIで打刻や各種申請業務を行うことができ、申請の不備等も色別でわかりやすい点。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

標準的機能を網羅した勤怠システム

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WEBベースで、操作感も難しくない作りになっており、従業員のデータを管理する部門(人事など)、各部署の勤怠事務担当、打刻や申請を行う従業員、ともに操作やレスポンスに困る事はない作りになっています。もちろん最新バージョンでは各種ブラウザに対応されているようです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社員の一人ひとりの勤務状況を俯瞰

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社員ごとに勤務内容の一覧を
・打刻漏れ
・遅刻、早退
・申請データ
・本人が手入力
・他人が手入力
の5つを5色表示されるので判読性がよく一目で勤務状況を把握することができるので確認作業がとても楽です。
またヘルスxライフアプリが社員一人ひとりの日常の行動データを自動収集するので社員の健康管理がラクに行えるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

添付機能が欲しい

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的な勤労管理はこれ一つで行える。
操作自体もそれほど難しいUIではなく、エンドユーザ(一般社員)も特にマニュアル無しでも操作自体は可能の点はポイント高い。
ローカルな休暇制度にも対応しており、それぞれの残数も表示できるため、他で別途残数管理が不要で効率的。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ごく一般的な勤怠システムです。可もなく不可もなく。。。

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インターフェイス的にはわかりやすい点は良い点だと思います。打刻、各種勤怠関連の申請などは簡単に行うことができます。また、数多くの申請テンプレートがあるようで人事的にはカスタマイズが不要そうでした。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドなので、出退勤は簡単です

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までLITE版(オンプレミス)を使用していて、クラウドということでEnterpriseに変更しました。PCからでもスマホからでもアクセスでき、入力可能なのでとても便利です。手入力での修正も可能です。
LITE版でも手軽に始められると思います。

続きを開く

石本 靖雄

株式会社シー・キューブド・アイ・システムズ|情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

よくあるタイプの勤務管理システム

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Felica社員証で通した入退場時刻が自動的に反映されるのでいちいち時刻の申請をする必要がなく申請忘れもない。

続きを開く

非公開ユーザー

繊維工業|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

勤怠管理としては三流だと感じる

勤怠管理システムで利用

良いポイント

パソコン上で出退勤を打刻したり、出張や有給休暇などの設定ができます。フレックスタイム制にも対応していて、細かく何分単位とかの設定もできます。ホーム画面もそれぞれ独自のメニューを作成することも可能で、権限によってメニューの内容も変更できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全体的にデザインが古臭い。使い勝手が悪い。打刻一覧が見づらい

勤怠管理システムで利用

良いポイント

入社して約8~9か月くらい使っていますが、特にいいと思うところが残念ながら見つかりません。
ログインが手間取らないところくらいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!