勤次郎Enterpriseの評判・口コミ 全45件

time
本製品は販売が終了しています。ご利用はできませんのでご注意ください。

勤次郎Enterpriseのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (39)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (19)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (32)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

打刻場所が混み合わなくて嬉しい

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社員証以外にも、Suica,PasmoなどのFeliCaや、スマートフォンなどの様々なデバイスから出社退社の打刻を行えるので会社に合った打刻システムを選ぶことが可能です。弊社は主にスマートフォンからの打刻利用者が多いのですが、出先からでも行えるので営業時や屋外での現場作業時などのシーンで活用することができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

打刻入力画面上に、打刻履歴を表示があると、自分が打刻できたか、自分の打刻の前後に誰がいたのかが分かるので便利だと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社員証を打刻に利用していた頃は打刻システムの前が人だかりになったりと、出社時刻ぎりぎりになると混み合うことで打刻が間に合わなかったといったことがありましたが、そのようなことがなくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|会計・経理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

集計作業が楽になりました

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

勤怠状況が自動で集計されるため、各種の管理資料および必要な日数の管理が楽になりました
いろいろな勤務体系にも対応しいているので勤務時間管理が楽になりました

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

勤務実績管理が簡単に、かつキメ細かく実現

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまで、各人が毎月、勤務時間を手書きで記入。1か月分をまとめて上司に提出・承認していた。虚偽はなかったのだが、監督署立入りで指導を受け、リアルタイムに勤務報告、上司が承認する仕組みを構築するよう言われた。特に、出退勤時刻の管理、残業時間の管理、厳正に実施するように。このことをキッカケに導入。出退勤、残業、外出等々、日々のイベントがリアルタイムに管理できるので、厳格化を増す法体制にうってつけです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

勤怠管理が楽になります。

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・就労時間の合計・有給休暇の管理など基本的な勤怠管理はもちろん、承認作業の通知・エラー表示などのサポート機能が充実しているので勤怠管理が楽に行える。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワーク・直行直帰でも適正な勤怠管理

勤怠管理システムで利用

良いポイント

ブラウザで勤怠入力ができるのでテレワークでも、スマホやPCで勤怠入力ができる点です。勤怠を入力した時点で、当月の累計残業時間が分かるので、次の日は早く帰るように努力したりとか、36協定を守るように意識することができました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!