非公開ユーザー
情報通信・インターネット|人事・教育職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
工数管理をする会社には便利
勤怠管理システムで利用
良いポイント
当社は原価計算をする都合上、勤怠管理システムの中でも工数管理が必要です。出退勤管理に加えて、工数管理をできる点が当社にはマッチしていました。工数のコード数も2000以上あるため、上限なく設定できます。
また、クラウド環境であること、部署や承認者が細かく設定できること、特別休暇など会社独自の休暇の設定ができること、働き方のパターンも複数登録できることなどがメリットです。
改善してほしいポイント
勤労の獅子自体はクラウド環境なのですが、まだビジネスチャットとの連携がされていません。
ほかの製品では、slackで打刻すると勤怠管理システムに連携できるような仕組みがだんだんできているので、こちらの対応に期待してます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前のシステムでは、所定労働8時間以上の勤務形態の方を手動で修正、確認する必要がありましたが、様々な勤務パターンが登録できるため、自動化することができました。
また、クラウド環境で、PC上での打刻が可能なため、コロナ渦でリモートワークに移行した際に、打刻機をなくしても問題なく移行できました。
検討者へお勧めするポイント
一人あたりのコストは非常によいと思います。
細かな設定に対応できる分、管理者側の設定作業には時間を要します。