勤労の獅子の評判・口コミ 全12件

time

勤労の獅子のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (12)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (9)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使用感に慣れることができれば、できることは幅広い

勤怠管理システムで利用

良いポイント

基本的な出勤管理機能、時給計算のために利用しています。
ユーザーとしては社員個々人、その上位者、および人事担当者があると思いますが、
社員個々人が勤務実績を登録する分には、どこに、なにを入力し、どれが申請ボタンなのか、など操作が分かりやすいと思います。
勤務予定に対する実績入力も同じ画面内で完結していることから、操作に関する社員の抵抗感はないと感じます。
また、人事担当者(勤務の種類を設定する側)としても、複雑な業務形態に対応した設定にすることが可能なので、その点は評価しています。

改善してほしいポイント

一度導入し流れが出来てしまえば直感作業で進められるのですが、その設定そのものが大変でした。
流れ作業は楽な反面、例外作業を行なおうとすると途端に難しくなる印象です。

実際、管理者画面では、部下の勤怠の申請に承認することは可能ですが、後から見返すにしても社員の検索が上手くいかなかったり、【予実管理】【設定】どちらから入るべきか分かりづらかったりしたので、メインメニューの簡略化は期待したいです。
メニューに並んでいるアイコンが多すぎるのかなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

前述の通り複数の勤務形態、出勤ルールなど部署ごとに異なる設定に対応することができましたので、勤怠管理・給与計算資料などには利用させていただいています。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単な勤怠管理ができる

勤怠管理システムで利用

良いポイント

ボタン一つで「出勤」「退勤」ができる。タイムカードを使っていた時と比べて時間短縮およびストレス軽減ができている。また、メニューで有給日数なども簡単に確認できるのでスケジュール管理もしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|人事・教育職|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく不可もなく

勤怠管理システムで利用

良いポイント

いろいろな勤務シフトに合わせてカスタマイズできるので、複雑な勤怠管理も可能。打刻はWebだけでなくICカードにも対応しているので、パソコンがない環境でも利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勤怠管理全般を一元管理

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社員の勤怠管理全般(出退勤、有給、残業等)を一元管理できる。
・決裁者手順をフロー化し、細かく設定が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

勤怠管理のスタンダード

勤怠管理システムで利用

良いポイント

パソコン、スマートフォンの双方から打刻もできるので便利である。打刻漏れ時のアラートもしっかり対応しており、個々での管理も非常にしやすいのが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸付帯サービス|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シンプルで使いやすい
・画面のデザインもよい
・申請の省力化が実現できる、結果として業務に従事する時間が増やせる
その理由
・操作も最小限

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

工数管理をする会社には便利

勤怠管理システムで利用

良いポイント

当社は原価計算をする都合上、勤怠管理システムの中でも工数管理が必要です。出退勤管理に加えて、工数管理をできる点が当社にはマッチしていました。工数のコード数も2000以上あるため、上限なく設定できます。
また、クラウド環境であること、部署や承認者が細かく設定できること、特別休暇など会社独自の休暇の設定ができること、働き方のパターンも複数登録できることなどがメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで使いやすい

勤怠管理システムで利用

良いポイント

法定以外の休憩時間も任意で打刻できるので、フレックスタイム制にとってはありがたい。
「事由」というタグ型の項目が最大3種類登録できるので、直行直帰のほか、テレワークや出社などの管理にも使えて便利。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

勤怠管理がスムーズに

勤怠管理システムで利用

良いポイント

勤労の獅子はPCでもスマホでも利用できるのが非常に便利。社内にいなくても勤怠登録ができるので勤怠忘れの回数が減った。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勤怠打刻、給与計算元データとして利用

勤怠管理システムで利用

良いポイント

パソコンでもスマホでも簡単に打刻ができます。
会社ID、社員番号、パスワードの3点でログインし、打刻ボタンを押すだけです。
非常にシンプルで使いやすいと思います。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!