非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
勤怠管理システムで利用
良いポイント
基本的な出勤管理機能、時給計算のために利用しています。
ユーザーとしては社員個々人、その上位者、および人事担当者があると思いますが、
社員個々人が勤務実績を登録する分には、どこに、なにを入力し、どれが申請ボタンなのか、など操作が分かりやすいと思います。
勤務予定に対する実績入力も同じ画面内で完結していることから、操作に関する社員の抵抗感はないと感じます。
また、人事担当者(勤務の種類を設定する側)としても、複雑な業務形態に対応した設定にすることが可能なので、その点は評価しています。
改善してほしいポイント
一度導入し流れが出来てしまえば直感作業で進められるのですが、その設定そのものが大変でした。
流れ作業は楽な反面、例外作業を行なおうとすると途端に難しくなる印象です。
実際、管理者画面では、部下の勤怠の申請に承認することは可能ですが、後から見返すにしても社員の検索が上手くいかなかったり、【予実管理】【設定】どちらから入るべきか分かりづらかったりしたので、メインメニューの簡略化は期待したいです。
メニューに並んでいるアイコンが多すぎるのかなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
前述の通り複数の勤務形態、出勤ルールなど部署ごとに異なる設定に対応することができましたので、勤怠管理・給与計算資料などには利用させていただいています。