パワフル会計「公益」の評判・口コミ 全2件

time

パワフル会計「公益」のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (1)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

山口 哲也

一般社団法人JA共済総合研究所|組合・団体・協会|総務・庶務|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズをお願いして、施策別の予算管理も可能です

会計ソフトで利用

良いポイント

公益法人会計に基づき、ベースとなる仕訳入力に、月次残高試算表、月次正味財産増減計算書等の月次資料作成や決算時にエクセル加工するためのデータのエクスポートなど、日常業務に欠かせない会計ソフトです。さらにカスタマイズをお願いして施策別に予算管理帳票を作成・管理しています。施策ナンバーの任意付与とこれに応じた区分管理が可能であるため、年度毎に変更される施策にも柔軟に対応でき、大変助けられています。

改善してほしいポイント

カスタマイズされた予算管理帳票のエクスポートが、施策別での操作が必要な点が残念です。例えば、No1~No10までの施策のみをエクスポートする機能が付加されると大変助かります。また、新しい「公益法人会計基準」が決定されたことを受け、大幅に財務諸表等の変更が見込まれますが、このサポートも順次行われるとのことです。私共では経過措置を踏まえて、令和10年度会計年度から適用したいと考えていますが、それまでの間、ご指導を受けながらシステム構築を進めていけたらと考えているところです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

令和5年度に新たに他社のワークフローシステムを導入して、立案処理や会計処理を進めることとしましたが、このうちの会計処理については、仕訳データをパワフル会計に連携が可能なため、紙での決裁が不要となり、一連の会計業務全般を効率化することができました。

検討者へお勧めするポイント

クラウド版とオンプレミス版があります。私共は当初、内部のサーバを設置してシステム・ネットワーク環境を構築していたため、オンプレミス版を利用していましたが、内部環境をクラウド型に移行することになったことを契機にパワフル会計もクラウド版へ変更しました。この際、手厚いサポートを受けることができ、スムーズに移行することができました。また、PCの入替時にもサポートに助けられました。非常に感謝しております。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

カスタマイズが可能な公益法人向けパッケージソフトは珍しい。

会計ソフトで利用

良いポイント

公益法人専用会計システムで、パッケージ製品だが、法人独自の伝票フォーマットや、処理機能をカスタマイズできる。
パッケージ製品でシステム変更に対応してくれるのはありがたい。
伝票の捺印欄の個数を増やしたり、備考欄の追加など、業務に合わせて変更できる。

また、パッケージで作成される財務帳票の他に、Excelで分析資料を作成しているが、会計システムのデータを直接Excelに差し込み出力してくれるオプションシステムがあり、自動的にオリジナル帳票が簡単に作成できる。
今までは、その都度、セル幅の調整や罫線の引き直しなどをExcel上で行っていたが、そのような手作業が無くなり、ボタンをクリックすれば帳票が完成するので、大幅な時短となった。

電子帳簿保存法の対応時も、他のシステムと連携できるので、証憑連携などが行え便利。
それと、サポート保守に入っていればバージョンアップが無料なので、法改正時などもコストを気にせず安心。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!