パワフル会計「公益」の製品情報(特徴・導入事例)

time

パワフル会計「公益」は、公益・一般法人様向けの専用会計システムです。
お陰様でパワフル会計「公益」は、全国の公益・一般法人が使用している会計システムで大手4社に
選ばれました。(全国公益法人協会の機関誌『公益・一般法人』より)
また、パワフル会計「公益」Ver.8は、2023年2月28日にJIIMA認証を取得し「電子帳簿ソフト法的
要件認証」に適用したシステムとなり、電子帳簿等保存に対応しました。
オンプレミス版/ クラウド版の双方の提案が可能!!
徹底した予算管理を実現し、非営利法人に特化した公益法人会計トータルパッケージシステムです。

パワフル会計「公益」の運営担当からのメッセージ

株式会社サクセス

全国で約1,300法人以上のお客様にご導入頂いており、その機能や操作性を高くご評価頂くとともに、稼動後
のサポート面でもご安心頂いていることから、永きにわたりご愛用頂いております。

ITreviewによるパワフル会計「公益」紹介

パワフル会計「公益」とは、株式会社サクセスが提供している会計ソフト製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.5となっており、レビューの投稿数は2件となっています。

パワフル会計「公益」の満足度、評価について

パワフル会計「公益」のITreviewユーザーの満足度は現在4.5となっており、同じ会計ソフトのカテゴリーに所属する製品では1位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.5 - - 4.5
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
5.0 4.0 5.0 5.0 4.0 5.0

※ 2025年10月14日時点の集計結果です

パワフル会計「公益」の機能一覧

パワフル会計「公益」は、会計ソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 業種別テンプレート

    あらかじめ用意された業種の選択により、その業種で標準的に使われる勘定科目が自動設定される

  • 振替伝票入力

    借方と貸方に取引を入力するもので、最も基本的な複式簿記による入力方式

  • 帳簿形式入力

    1つの勘定科目を固定して、相手科目と金額等を入力する方式

  • 試算表、各種集計表の作成

    残高試算表、残高推移表、仕訳日計表、消費税集計表、補助残高一覧表などを作成する

  • 総勘定元帳

    全て仕訳帳からすべての仕訳取引を勘定科目ごとに転記した総勘定元帳を作成する

  • 決算書

    法人用の損益計算書(P/L)や貸借対象表(B/S)、個人事業主用の青色申告書などを作成する

  • 予算実績対比表

    予算と実績を比較して達成率を自動集計する。部門対比できる

  • 比率分析

    財務諸表などの金額から比率を求めて分析を行う

パワフル会計「公益」を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、パワフル会計「公益」を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    山口 哲也

    一般社団法人JA共済総合研究所|組合・団体・協会|総務・庶務|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    カスタマイズをお願いして、施策別の予算管理も可能です

    会計ソフトで利用

    良いポイント

    公益法人会計に基づき、ベースとなる仕訳入力に、月次残高試算表、月次正味財産増減計算書等の月次資料作成や決算時にエクセル加工するためのデータのエクスポートなど、日常業務に欠かせない会計ソフトです。さらにカスタマイズをお願いして施策別に予算管理帳票を作成・管理しています。施策ナンバーの任意付与とこれに応じた区分管理が可能であるため、年度毎に変更される施策にも柔軟に対応でき、大変助けられています。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 販売関係者
    投稿日:

    カスタマイズが可能な公益法人向けパッケージソフトは珍しい。

    会計ソフトで利用

    良いポイント

    公益法人専用会計システムで、パッケージ製品だが、法人独自の伝票フォーマットや、処理機能をカスタマイズできる。
    パッケージ製品でシステム変更に対応してくれるのはありがたい。
    伝票の捺印欄の個数を増やしたり、備考欄の追加など、業務に合わせて変更できる。

    また、パッケージで作成される財務帳票の他に、Excelで分析資料を作成しているが、会計システムのデータを直接Excelに差し込み出力してくれるオプションシステムがあり、自動的にオリジナル帳票が簡単に作成できる。
    今までは、その都度、セル幅の調整や罫線の引き直しなどをExcel上で行っていたが、そのような手作業が無くなり、ボタンをクリックすれば帳票が完成するので、大幅な時短となった。

    電子帳簿保存法の対応時も、他のシステムと連携できるので、証憑連携などが行え便利。
    それと、サポート保守に入っていればバージョンアップが無料なので、法改正時などもコストを気にせず安心。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!