LDAP Managerの評判・口コミ 全2件

time

LDAP Managerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済
投稿日:

国内のID管理製品の老舗

ID管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ID管理製品として国内ではトップシェア。サービスインから20年近く実績があり、大手企業や大学での実績は十分。日本の顧客ニーズを取り入れてバージョンアップを繰り返している。各システムのユーザ情報を同期するプラグインが豊富。最近はトラスト・ログイン(IDaaS)とのSCIM連携にも一早く対応し、また、ソフトクリエイト社ではクラウド版のLDAP Managerも開始し、拡張性にも優れている。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

本製品に関わらずID管理は製品のライセンスコストより、要件定義やインプリにコストがかかる。顧客のシステム要件がバラバラのため、それ毎のカスタマイズが必要ではあるが、SIerに支払うコストの圧縮ができればベスト。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

過去、情報システム部門が社員の入社退社移動毎にID管理に時間を使えば対応できていたが、クラウド利用が進む中、利用システムが増えすぎ、ID管理の自動化は必然的になっている。更にユーザアカウント情報の鮮度を保ってSSOと連携する事でシステム部門の負荷軽減と社員の利便向上につながるメリットがある。

閉じる

非公開ユーザー

化粧品|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ADのメンテナンスの簡素化

ID管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ActiveDirectoryの直接管理にはリスクが多いことがあり、LDAP Managerを使い、AD運用の標準化を図ることができるようになる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!