非公開ユーザー
電気・電子機器|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
法令への対応漏れ防止だけでなくコンプラ意識の向上も期待できる
企業データベースで利用
良いポイント
LexisNexis ASONE を利用しています。
更新される様々な法令情報を能動的に集める大変さから解放されることや、各部門に関係する法令範囲を指定できる利便性には、コンプライアンス順守が必須な状況において日に日にその重要性を増しています。
まず明確なメリットとして生まれるのは上記のとおり社内工数の削減ですが、その次の段階で感じられるメリットは、社内の法令コンプライアンスへの平均意識が高まるという点です。情報配信先をある程度広めに設定できるので、受信したメールを入り口として関心や疑問を持つようになる人が見受けられるようになりました。
自分から情報を取りに行くというハードルがなく、受け取ることからスタートできることで社内の知見蓄積にも効果があるように感じます。
改善してほしいポイント
法令文書ですから堅苦しく理解が難しい文面となるのは仕方ないことですが、導入を決定する立場と、利用する部門との温度差があるのも事実です。「重要ポイントとなる点」や「改定前との差異点」について認識しやすい標記工夫などがあると、より利用価値が上がる気がします。
部署ごとに関連法令のカテゴリ指定はできますが、そのカテゴリ分けも限度があるため、周辺法令ではあるものの注視すべきものではない情報も多く配信されます。仕方がないことだとは思いますが、結局受取側で取捨選択工数の発生は免れません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
能動的に法令改定の情報を取りにいかなければならなかったが、関心範囲の法令情報の更新について配信してもらえることで、法令対応の抜け漏れは格段に減ったと思います。
検討者へお勧めするポイント
広い範囲の法令対応が必要な企業であれば、必要なサービスだと思います。