LINE公式アカウントの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるLINE公式アカウント紹介

LINE公式アカウントとは、コミュニケーションアプリ【LINE(ライン)】上で店舗や企業が無料でアカウントを作り・開設しユーザーへダイレクトに情報を届けられるサービスです。

LINE公式アカウントの主な機能

①メッセージ配信
ユーザー(友だち)に対して、メッセージを配信できる機能です。
メッセージには様々な種類があり、テキスト・画像・動画・スタンプ・リッチメッセージ/ビデオメッセージ・カードタイプメッセージ・リサーチなどを送信することが可能です。また、テキストだけでなく、画像やスタンプを組み合わせることでユーザー(友だち)に興味をもってもらいやすいメッセージを配信することができます。

②チャット
ユーザー(友だち)になってくれた方で、トークやスタンプを送ってくれたユーザーに、個別でチャットができる機能です。

③自動応答メッセージ
ユーザー(友だち)からスタンプやメッセージが送られてきた際に、自動送信されるメッセージを設定できます。大きく3つに分けて応答タイプが利用できます。

・自動応答機能:メッセージに対して事前に登録したメッセージをランダムに送信
・キーワード応答機能:特定のテキストを受け取った時に自動で応答
・シンプルQ&A機能:受け取ったトークをAI(人工知能)が判別してカテゴリ別に返信

④クーポン・抽選
【ラインのお友だちになると、クーポンをプレゼントします」というキャンペーンなどで利用されているのが、クーポン機能です。また、クーポンだけでなく、【抽選キャンペーン】を作成することも可能なため、イベントなどで抽選を行いたい場合にも活用いただける機能です。クーポンや抽選はLINE公式アカウントで作成・配信することが可能です。

⑤ショップカード
LINEで店舗用の【デジタルカード】を作成し、LINEアプリを利用してポイントを貯めることが可能です。スマホでポイントが貯めれるので、【ポイントガードを忘れてしまった】という事態も防ぐことができます。

LINE公式アカウントのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

LINE公式アカウントの満足度、評価について

LINE公式アカウントのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じその他 マーケティングのカテゴリーに所属する製品では13位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.0 4.1 4.1 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.8 4.1 3.7 4.3 4.2 4.1

※ 2025年08月31日時点の集計結果です

LINE公式アカウントを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、LINE公式アカウントを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    公式アカウントの告知機能として

    その他 マーケティングで利用

    良いポイント

    弊社オリジナルブランドの公式アカウントの商品発表や
    キャンペーンなど販促告知におもに活用しています
    エンドユーザーとの窓口として非常に有効だと思います

    続きを開く

    非公開ユーザー

    食堂・レストラン|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    店舗とお客様をつなぐLINE公式アカウント

    その他 マーケティングで利用

    良いポイント

    LINE公式アカウントは、顧客との距離を縮める強力なコミュニケーションツールです。クーポンやお知らせを一斉配信できるだけでなく、チャット機能を使えば個別対応も可能。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    不動産売買|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    現代社会の情報発信にとても便利

    その他 マーケティングで利用

    良いポイント

    世の中の大半が利用しているLINEを活用して、自社顧客に対するアプローチや情報発信が手軽に出来るため、とても重宝している。
    自動応答やリッチメニューなどを活用していくことで、より手軽に顧客に対してリーチが出来たり、自発的に情報収集ができるようにもなるので、新たな流入経路としても活用しています。

    続きを開く
LINE公式アカウントの詳細
  • LINE公式アカウント
    製品名
    LINE公式アカウント
  • 従業員数
    従業員数
    3100
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!