LogicMonitorの製品情報(特徴・導入事例)

time

「LogicMonitor」は、エージェントレスで、クラウド(SaaS)型の最新監視サービスです。
従来のオンプレミス環境とクラウド環境(AWS/Azure/GCPなど)が混在したハイブリッド環境に強みがあり、
マルチテナント管理の実現やAIOps機能により、ITインフラ全体を効率的に一元管理できる最新運用監視ツールです。

また、標準で3,000種類以上の監視テンプレートが備わっており、各しきい値に推奨値が設定されるため
運用設計が不要で即時に監視を開始できます。

LogicMonitorの画像・関連イメージ

LogicMonitor UI

LogicMonitorの運営担当からのメッセージ

坂橋 晃司

SaaSpresto株式会社

「LogicMonitor」は、エージェントレスで、クラウド(SaaS)型の最新のIT運用監視サービスです。

クラウド、オンプレミス環境が混在するハイブリッド環境に強みがあり、子会社、事業部、部門別はもちろんのこと、ネットワークが分断されている顧客別などの個別(マルチテナント)管理を実現しながら、サーバ、NW機器、ストレージ等ITインフラ全体をフルスタックで、効率的に一元管理できる統合運用監視サービスです。

最新テクノロジーを搭載したAIOps機能により、昨今、複雑化・サイロ化・大規模化する情報システム全体のIT運用監視業務の効率化・自動化に最適な監視ツールです。

▼AIOpsの主な機能
・障害の予兆検知
・不要なアラートの削減
・リソース(ストレージ使用容量など)の将来予測

ITreviewによるLogicMonitor紹介

LogicMonitorとは、SaaSpresto株式会社が提供している統合運用管理ツール、ネットワーク管理、ログ管理システム製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.6となっており、レビューの投稿数は2件となっています。

LogicMonitorの満足度、評価について

LogicMonitorのITreviewユーザーの満足度は現在3.6となっており、同じ統合運用管理ツールのカテゴリーに所属する製品では21位、ネットワーク管理のカテゴリーに所属する製品では23位、ログ管理システムのカテゴリーに所属する製品では36位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.6 4.0 - 3.5
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.3 3.0 3.6 2.9 5.0 2.3

※ 2025年09月25日時点の集計結果です

LogicMonitorの機能一覧

LogicMonitorは、統合運用管理ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • システム監視

    複数のITシステム(サーバやデータベース、ネットワークなど)のアクティビティーとパフォーマンスを監視する

  • 統合ダッシュボード

    さまざまなシステム情報を表示するダッシュボードを提供し、システムの状態を迅速に分析できるようにする

  • アラート通知

    障害やエラーの発生、潜在的な問題などをIT管理者へアラートとしてメールあるいはチャットで通知する

  • オートメーション(自動化)

    監視対象に障害が発生した際に行わなければならない作業など、事前定義された運用管理のプロセスを自動的に実行する

  • ジョブ管理

    システムの運用管理における定型処理などのジョブのスケジューリングや進捗状況の監視を行う

  • 構成管理

    システムを構成するさまざまなアイテムとそれぞれの関連性などの情報を一元管理する

LogicMonitorは、ネットワーク管理の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • インベントリ管理

    ネットワーク上の全てのデバイスのインベントリ情報を取得し、表示/追跡などの管理を行える

  • トラフィック監視

    ネットワークを構成するネットワーク機器やサーバなどの個々のインタフェースや、全体的なトラフィックを測定/監視する

  • ネットワークパフォーマンス管理

    ネットワーク全体の処理能力などの情報を収集/分析し、ネットワーク性能の管理を行う

  • アプリケーションのパフォーマンス管理

    各アプリケーション/ネットワークサービスの応答時間などの情報を収集/分析し、ネットワーク性能の管理を行う

  • 障害管理

    ネットワーク上の問題が発生している場所を特定し、解決を支援する情報を提示する

LogicMonitorは、ログ管理システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ログの収集

    対象とする社内システムや各種ハードウェア、アプリケーション、ファイルへのアクセスログや操作ログを収集する

  • ログの保管

    収集したログデータの一元管理を行い、必要に応じて圧縮やアーカイブなどを施す

  • ログの分析

    収集したログデータを分析し、システム障害の調査や原因特定、不正アクセスなどの証跡管理に役立てる

  • ログレポート

    予め設定した項目や分析結果の内容を決められた日時に自動でレポートを作成、管理者に送信する

LogicMonitorを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、LogicMonitorを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    マルチな環境を統一的に管理したい時に有効です

    統合運用管理ツールで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・システム形態を選ばず、様々な環境を管理することができます。
    ・オンプレミス、パブリッククラウド、SaaSなど混在するシステムを一括で管理できます。
    ・エージェントレスで導入が簡単です
    その理由
    ・MSP事業者として様々な形態の情報サービスを提供しており、これまでは別々の管理システムを構築するしかありませんでした。LogicMonitorは様々な形態のシステムに対応しており一元的に対応することができます。
    また、DBなどメジャーどころのシステム、サービスを監視するためのテンプレートが用意されており容易に導入することができました。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!