カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Lucidchartの評判・口コミ 全94件

time

Lucidchartのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (83)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (50)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (14)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (80)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今までの作業時間が大幅に短くなりました。

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

操作説明がタイミングよく出てくれるので、使いながら便利に使えるようになりました。また、その他ツールで作成する組織図やフロー図と比べ、必要な要素が便利に使えるので大幅に作業時間が短くなりました。

改善してほしいポイント

フォントが普段使っているものがありません。メイリオなどでもよいので連携可能なフォントを追加してください。また、グーグルと連携したときに、編集ができるようにしてもらえるとありがたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

従来打合せ中に作成は完了せず、終了後から作成の時間を取っていたものが、打合せ中に作成が完了し半分程度の時間で作業が完了しました。

閉じる

連携して利用中のツール

辻川 悠紀

Yuki Tsujikawa

株式会社ナイモノ|人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

操作性の高いワークフローツールです。

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入のしやすさ、操作性の高さが素晴らしいと思います。

- Googleスプレッドシート(gss)のアドオンで活用できること
 - ワークフロー作成に生産管理やリソース管理はつきものだと思いますが、gssのアドオンとして活用が出来るため、遷移が非常にしやすいです。
 - 例えばワークフロー顕在化した歩留まりやコストをgssでそのまま計算するなど、具体的な数値に落とし込んでの議論がしやすくなります。
- 各アイコンが充実していることに加えて、矢印も自動的に編集してくれる機能があります。
 - たとえばアイコンの位置をずらした際、ほかの矢印と交差してしまう場合は、自動的に交差する矢印をまたいだ形になります。
 - ほかに直線の矢印がかぎ型になったりと、細かな部分ですが、工数かかるものを削減してもらえます。

続きを開く
カスタマーサクセスチーム

カスタマーサクセスチーム

OFFICIAL VENDER

Lucid Software Inc.|Lucid パンダ

株式会社ナイモノ様、 Lucidchartに関するレビュー大変ありがとうございました。 実は、Lucidchartでは日本語のエディターをご提供しています。日本語に切り替えたい際にはアカウントにて言語の設定が可能ですので、是非日本語専用のエディターも試してみてください。

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日本語対応がいまいち

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

様々なテンプレートが用意されており、ネットワーク図作成に大変役立ちます。操作も直感で理解ができるもので、改めて習得する必要がありません。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能は十分だが、スマホ向けのUI画面はなく、作画遅い

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

組織図を作成する際の機能は十分だと思うし、扱うデータ数(例:従業員数)が10人~20人ならばあまり不便は感じない。また使い始めの簡単なトレーニングは動画や説明が充実しており、すぐに使用できるようになる。
CSVファイルに最低限の情報(本人氏名とレポート先氏名)を入れてアップロードすると、すぐに組織図を作成してくれて、その後にタイトル・肩書を表示する・しないなどの選択、そして組織図を縦に展開するのか、横に展開するのか、またレポート関係を個人間でどのようにつなぐのか、など多彩な作画・描画オプションを持ち、カスタマイズされた作画を追加できることもよい。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!