非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
カンタンインストールで運用管理に必要な各種リソースをグラフ化
サーバー監視ツールで利用
良いポイント
まず簡単にインストールができます。エージェント型ですが、ほとんど負荷が発生しません。
ちょっとしたWebサーバやDBサーバなら初期インストールで監視が開始されます。
そしてリソースの推移グラフが美しい。見ていてアガります。
そしてAWS上で運用されているようで、全くといっていいほど障害はありません。
極めつけはオンプレ運用監視サーバだと、監視サーバを監視するサーバを運用しなければいけないという、理不尽な構成から解放されます。
改善してほしいポイント
Linux系の監視しかしていませんが、confファイルの自動生成ツールがほしいです。
もしあるならもっとアピールしないとわかりません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
全くのブラックボックスWebサーバの運用監視に導入し、何がボトルネックになっているのかをリソースグラフ見ているだけでなんとなくわかってきます。
リソース増強もこういった見える化をしてあげて、訴求すれば、一発で社内承認突破です。
そしてリソース増強のビフォーアフターも明確になるので、とても気持ちがいいです。
続きを開く