非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
監視サーバの構築が不要
サーバー監視ツールで利用
良いポイント
自前で監視用のサーバを構築する必要がないので、導入コスト(費用、期間)を大幅に削減できると思います。
監視対象のサーバにエージェントをインストールするだけで、監視をスタートできます。
改善してほしいポイント
特にありませんが、SaaS側に障害が発生した際には、監視機能そのものに影響が出ると思うので、そのあたりが気がかりです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
新たにAWS上に業務用のサーバを立ち上げましたが、サーバの監視を簡単に始めることができました。各種の閾値を設定できて、その閾値を超えた場合、すぐにアラートメールた届くので、設定をチューニングしていけば安定稼働に繋がると思います。
検討者へお勧めするポイント
初めてのAWSですが、監視の仕組みを簡単に構築できました。
続きを開く