macOSの評判・口コミ 全173件

time

macOSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (41)
    • 非公開

      (116)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (90)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (152)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

macOSについて

OSで利用

良いポイント

直感的なアクションで操作できるのが最も良いところだと思います。iPadなどにも言えることですが、MacOSを使ううえで基本操作はマニュアル不要な感じがします。
また、それでも不明な細かい設定をしたい場合にも世界のAppleですので、たいていの手順がweb上で見つかります。

改善してほしいポイント

windowsとの比較になりますが、フリーソフトが充実していないように思います。またwindows、macどちらでも利用できるソフト、例えばExcel、Wordなどは、形式などが崩れるのが難点です。大抵のソフトで互換性によるトラブルがある印象

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

簡単な操作で仕事ができるので、ある業務を他社引き継ぎたい場合など、簡単でいいです。よっぽど複雑な業務でなければ一度で覚えてもらえます。また、複数台のiPadを管理する業務を担当しているのですが、管理システムがmacOSからでないと操作できないためそれらの操作でも役立っています。

閉じる
MASAYUMI TOYA

MASAYUMI TOYA

studio_banana|デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Appleのクリエイティブマインドの可能性

OSで利用

良いポイント

macを導入するかいまだに悩んでる人が多い。
iPhoneやiPadの2台持ちではなく、iPhoneと Macを持つことがApple製品をフル活用でき、なお業務効率化、費用対効果は大きいです。
自身がよく使うのはiCloudでの共有エコシステムです。
これらは様々アプリとの連携でき、書類、写真、動画など様々なデータ共有にすごく役に立っています。
Macを持っていなくても、データ共有さえできていてiPhoneを持っていれば簡易的な書類の編集などでき業務に必要なことがこなせてしまいます。
僕の仕事の業務効率化には欠かせないものとなっています。

続きを開く

山本 令維

宇治武田病院|病院|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

apple同士の互換性が高すぎる

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・iPadとPCを紐付けることができ、PCのキーボードをiPad上で利用できる
・重いファイルをデバイス間でコードを使わず共有できる。
・ショートカットが豊富でマウスを使わなくても利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

iCloudでiPhone・iPad・Macとファイル共有

OSで利用

良いポイント

■優れている点・好きな機能
・iCloud(無料枠は5GB)で各端末でファイル共有できる。
・スクリーンショットと動画をCtrl+4(Ctrl+5)で簡単に取得できる。
・OSがUnixベースでKeynoteなど基本的に無料である点。
■その理由
・会社のMac、自宅用のMac、移動中のiPhoneなどでファイル共有できるため端末に縛られない形で作業ができるため。
・在宅勤務となりウェブ会議やセミナー時に画面キャプチャや動画を簡単に撮ることができるため。
・開発ツールのインストールがコマンドで行えるため(Windowsの場合インストーラーが必要な場面が多い)。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Mac OSはビジネスにも十分活用できる

OSで利用

良いポイント

一般的にビジネスはWindows OSを使うというのが常道と思われがちですが、それはiphone や iPadなどが登場し、これらと連携するのが当たり前になった現在では、全く当てはまらない常識です。外出先では手軽にMacの分身としてiPhoneやiPadを活用し、オフィスに戻ってMac OSで、そのままシームレスに仕事を続けられるので、効率性がとても向上しましたた。これにはiCloudを連携のためのクラウドデータベースとして活用することが前提です。ビジネスの世界ではMicrosoftのOffice製品が標準ツールとして使われていますが、MacOS向けの製品展開もしっかりされているので、仕事上で顧客とのファイルのやりとりで困ることはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Apple製品との親和性の高さ

OSで利用

良いポイント

直観的でわかりやすいGUIが特徴的です。
Windowsをずっと幼少期より使い続けていましたが、Windowsでは慣れないとフォルダ構造なども複雑でわかりづらい中、そういったものを簡潔にしてわかりやすくしているのがMac OSの強みではないかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすくなじむUIデザイン

OSで利用

良いポイント

・AppleらしいUIデザインから使用感まで一貫したものがあります。それはそのまま使いやすさに繋がっていると思います。
・当たり前ですが、ハードとの親和性が高いので安定して使えている気がします。 Appleシリコンになってから本当にサクサクです。
・iCloudやAirdropを使ったiPhoneやiPadとの連携でクリエイティブなことや、スケジュールなど情報管理が捗ります。
・App Storeのセキュリティが他のサービスと比べて比較的に安心できます。
・標準でターミナルがあり、開発環境などは作りやすい気がします。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブチームがあるなら是非

OSで利用

良いポイント

30年以上Macユーザーです。アメリカ、オセアニア、日本で使用し続けていますがワールドワイドに問題なく使え進化が素晴らしい。クリエイティブチームにはあった方が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

一般社団法人日本製品遺産協会|組合・団体・協会|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サポートが手厚く堅牢性に優れている

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Appleサポートが充実している。繋がりやすくどんな問題でも解決方法のアドバイスが貰える
・堅牢性に優れていて、安定して動作しセキュリティ上のリスクも少ない
その理由
・困ったことがあればすぐにAppleサポートでに電話して聞くことができるのは助かります。質問をしても断れたことがありません。WindowsとMacをそれぞれ使用していますが、Macのほうがサポートが優れています。
・一般のウィルスはWIndowsをターゲットに作れられているものが多いので、Macというだけでセキュリティ対策上優位です。OSは非常に安定しており、毎年無償でバージョンアップすることもできて安定しています。

続きを開く

非公開ユーザー

合同会社オン|食料品・酒屋|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定した機動性を確保したいのであれば

OSで利用

良いポイント

10年ほど前からMACを使用(MACBOOK AIR 初代から)をしています。
今は2代目(MACBOOK PRO)を使用しています。

まずは、余計なものが無く安定している機動性が好きです。
あまりトラブルもなく、すいすいと機動性がいいです。

あとは、OS更新の頻度が高くバージョンアップも無料が多いため、以前の機種でも10年ほど最新状態で使用できました。

10年前のパソコンでも最新で使用し続ける為、非常にコストパフォーマンスもいいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!