カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

macOSの評判・口コミ 全176件

time

macOSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (41)
    • 非公開

      (119)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (90)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (153)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

TADA Tetsuya

エフアンドエムネット株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

動作安定のOS、ストレスなしで業務が円滑

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

全般的に安定した動作で、ストレスフリーで利用できます。
近年、バージョンアップに因るトラブルも皆無で、バージョンアップする都度快適に使えると体感できるところが更に嬉しいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Windowsに比べて対応アプリケーションが少ないこと。
現在はWEBが主で、MicrosoftOfficeの互換性も高まっているので十数年前よりマシですが、今でもたまに業務上、「Windowsでないと使えない」という場面には遭遇します。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

「遅くてなかなか作れない」「立ち上がるのに時間がかかっている」「アップデートでトラブルが」というケースにほとんど遭わないので、上司・お客様などに機械都合で待たせることはありません。
ペンも「書きたいときにスラスラ書ける」であるように、PC(OS)もそうありたいです。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

「Windowsでなければ」というケースが多い場合は、
MacOS内で仮想PCをインストールし、その中でWindowsを導入する検討をしてみてください。
WindowsにはMacOSは入りませんが、MacOSにWindowsは入ります。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に使えるのはやはりmacOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

操作性、デザイン性、人間の直感に訴えかけるUI/UX、インストール可能なアプリケーションなど、winとは違った体験になります。乗り換えはなかなかハードルが高いですが、新規導入にはオススメできます。特にデザイン・クリエイティブ関連や書き物やプレゼンが多い方にはおすすめします。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

全てにおいて満足度高し!

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フォント、動作、インターフェイスetc全てにおいて
スタイリッシュです。毎日使うものなので、この辺は結構重要なポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

特にソフトウェア開発にはおすすめ

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どんな操作でも気持ちよく使えることがメリットだと思います。ユーザーエクスペリエンスに優れていると感じます。煩雑な操作や、待ち時間が少ないです。画面や文字も大変きれいです。そして安定しています。また、ソフトウェア開発で役に立つツール類も多く対応しており、仕事の効率が上がります。
TimeMachineでの簡単なバックアップも魅力です。
さらに、テキスト入力の効率も高いです。OSが標準でEmacsライクなショートカットキーをサポートしているため、どのアプリでも手をカーソルキーやDelete,Backspaceなどに移す回数が減り、すばやく入力できます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

洗練されたUIのUnixベースなOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIが美しく、洗練されており、使い勝手が良い。iPhoneなどApple製品との親和性も非常に高く、iTunesもWindowsとは比較にならないくらい軽快に動作する。また、UnixベースのOSなので、ソフトウェアの開発環境がデフォルトで整っている点も素晴らしい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ストレスのない作業環境

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

作り込まれたインターフェースと優れた操作性はいまだにWindowsより優位と感じる。
ガイドラインに沿って作られたインターフェイスを持つ外部アプリは操作に戸惑うことが少ない(もちろん例外もある)
設定が簡単な自動バックアップは緊急時にも安心。新しく買った別なmacへの復元もガイドに沿って悩むことなく行うことが出来る。
iPhoneやiPadとの親和性・連携性の高さ。macOSを使っているならiOSもさほど悩まず使える。
カスタマイズ性が低いことで逆にパーツの組合せで不安定になるということもまずない。

続きを開く

上野 洋平

notch|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

快適なシステム

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

動作が早くストレスを感じる部分がほとんどありません。
アップデートに関しても自分で選択が可能で、実行時にはある程度時間を要することになりますが、勝手に自動更新されて立ち上げにむちゃくちゃ時間がかかるようなことはありません。Adobeとの親和性も高いので、日々の業務も快適です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホがiosならMacで作業

OSで利用

良いポイント

仕事上、スマホでとった写真や、officeのデータなどをパソコンで編集する作業がたくさんあるが、Mac osに変更してからは、Air Dropでネット環境さえあればすぐにデータをスマホからPCにおとして編集できる為、仕事がかなり早く終わるようになった

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすくセキュリティにも配慮が行き届いたOSです

OSで利用

良いポイント

個人的にはWi ndows10よりも設定が楽で、システム環境設定には多くの設定を少ない項目にまとめられており、Windowsのコントロールパネルのように数多くの設定項目がないので、扱いが費用に楽です。また、起動ディスクにWindowsを格納することができるので、Windowsしか対応していないアプリケーションを使うことができるのも大きな魅力の一つです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

おしゃれなデザイナー向けOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

システム全体がカジュアルな遊び心のあるデザインなので退屈することがありません。また、始めからデザイナーやプログラマ向けのツールが揃っているので初期コストを抑えることができると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!