manage 工数の製品情報(特徴・導入事例)

time

manage 工数は、プロジェクト別の作業時間登録が可能なツールです。一日の工数合計時間と勤務時間計の差異をチェックして、整合性を保つ運用ができます。社員ごとに標準単価を設定することもでき、原価管理の効率化にも役立ちます。作業時間と標準単価による労務費計算が可能で、CSV出力にも対応しています。スマートフォンからの入力も可能です。

※OZO3工数は2024年6月にmanage 工数へ名称変更しました。

ITreviewによるmanage 工数紹介

manage 工数とは、株式会社COELが提供している工数管理ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.1となっており、レビューの投稿数は20件となっています。

manage 工数のITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

manage 工数の満足度、評価について

manage 工数のITreviewユーザーの満足度は現在4.1となっており、同じ工数管理ツールのカテゴリーに所属する製品では6位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.1 3.6 4.3 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.7 3.7 4.0 3.0 4.0 3.2

※ 2025年09月12日時点の集計結果です

manage 工数の機能一覧

manage 工数は、工数管理ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • タイムトラッキング

    タイムトラッキング機能では、ユーザーが自分の作業時間を記録できます。これにより、個々のタスクにかかる時間を正確に把握し、プロジェクト全体の時間管理を助けます。ユーザーは開始と終了の時刻を手動で入力するか、ストップウォッチのような機能を使ってリアルタイムで時間を追跡できます。

  • プロジェクト管理

    プロジェクト管理機能を使用すると、複数のプロジェクトやタスクを一元管理できます。プロジェクトの進捗状況、期限、予算、リソースなどの重要な情報を追跡し、プロジェクトが計画通りに進行しているかを監視するのに役立ちます。

  • レポートと分析

    レポートと分析機能により、集められたデータから詳細なレポートやグラフを生成することができます。これは、作業パターンの分析、効率の機会の特定、および将来のプロジェクトの計画と見積もりを改善するのに役立ちます。

  • 統合と拡張性

    多くの工数管理ツールは、他のソフトウェアやシステムと統合できるように設計されています。これにより、会計ソフトウェア、カレンダーアプリケーション、プロジェクト管理ツールなどとの間でデータをシームレスに移動させることができ、作業フローを合理化します。

manage 工数を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、manage 工数を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|会計・経理|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    勤怠入力と同時に工数入力が可能

    工数管理ツールで利用

    良いポイント

    ・manage勤怠入力画面内にて同時に工数入力が可能
    ・日々の勤怠入力時に総稼働時間と総工数時間のチェックが可能なため、月次締めもスムースにできる
    ・工数入力は過去に登録した内容をコピーして登録できるため、入力が楽
    ・プロジェクトコードの検索画面もプロジェクト名の部分検索などができて使いやすい
    ・工数実績のCSV出力も条件を絞って出力可能
    ・簡易的なプロジェクト実績管理画面として使用可能(プロジェクトコード別 要員別の工数実績推移表の出力など)

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    勤怠と工数を導入しています。

    工数管理ツールで利用

    良いポイント

    ・勤怠と工数の機能が連動しているため、整合性のとれた入力ができる。
    ・過去に入力した工数情報をコピーすることができるので入力の手間が省ける。
    ・プロジェクト、作業内訳、作業時間、その他カスタム項目など必要としてる入力項目が揃っている。
    ・工数管理機能を使うことで、自分や部員の工数集計を簡単に画面上から確認できる。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    総合(建設・建築)|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    面倒な工数集計が楽々!

    工数管理ツールで利用

    良いポイント

    プロジェクト別の作業時間が簡単に行えるうえ、集計値が見やすいところが良い。作業時間のスライダー入力が使いやすい。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!