TimeTracker NXの評判・口コミ 全8件

time

TimeTracker NXのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (8)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

一般機械|開発|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

進捗管理に活用しています

プロジェクト管理ツール,工数管理ツールで利用

良いポイント

この製品の特長として、工数管理と日程管理と認識しています。上長は部門メンバーの工数をカテゴライズし全体像の把握に活用しています。
私はプロジェクトリーダーとして案件の日程と進捗管理に利用しています。有用と感じるポイントは以下2点です。
①ガントチャートによる日程管理
 従来excelを利用していましたが案件やメンバにより作り方が異なり、継続的な運用ができていませんでした。
 TimeTrackerにより同一フォーマットを共有し、オンラインで閲覧や修正ができることで、日程やタスクに対して共通認識をもって業務を進めることができます。
②進捗管理
 従来はexcelやメールでの進捗報告が主体でしたが、都度の指示が反映しづらくまた後追いもやりづからったです。TimeTrackerの成果報告欄やチャット欄を活用することで実績や指示が明確に残り、振り返りがやりやすくなりました。

改善してほしいポイント

主機能である工数入力は少し手間がかかり、やりづらい印象です。毎アイテムやスケジュール連携など機能は準備されているようなので、社内でレビューをしていきたいと思っています。

タスクの更新による通知機能についても、通知条件(更新された対象を選べる)や通知範囲に自由度が増えるとより活用しやすいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メンバの業務成果の確認、フィードバックがメール主体となっており、お互い後から確認することが難しい状況でした。メンバには成果報告欄にアウトプットしてもらい、フィードバックをタスク内チャットに残すことで指示モレ、忘れが無くなりました。
結果として、毎週1時間以上要していた週次打合せをなくし(月5時間×メンバー数の削減)、議題を絞った打合せや各業務に時間を振り分けることができるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

工数管理はメンバー全体の習慣づけも必要で成熟するまで時間を要します。
まずは進捗管理を活用しながら慣らしていく使い方でも十分有用と考えます。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

工数管理に特化

プロジェクト管理ツール,工数管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タイムシート機能

その理由
・毎日工数実績を入力しているが、使いやすいインターフェースなので導入時にユーザーの拒否反応が少なかった。
・スケジューラーと連携しているの工数実績を入力が容易。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

個人業務の見える化に貢献してくれています

プロジェクト管理ツール,工数管理ツールで利用

良いポイント

とにかく入力しやすい、工数入力を続けられるのが良い。
工数データを入力することで、自身の振り返りに繋がり、さらに精度の高い工数データを入力しようとする癖がついた。
そして、こんな機能があれば良いのにと私が思いつく機能はほとんど搭載されている印象で、かゆいところに手が届くツールだと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

誰でも使える工数管理ツール

プロジェクト管理ツール,工数管理ツールで利用

良いポイント

・エンジニアだけではなく営業職、事務職の全員がTimeTrackerを使用し工数を管理しています。
・短時間で高精度な工数を入力ができ、進捗や問題点を把握することができています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

工数を起点とした業務のPDCAツール

プロジェクト管理ツール,工数管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ガントチャート表示と操作による直感的なWBS作成が可能
・予定と実績をリアルタイムに比較でき、任意の観点で分析も実施可能
・マニュアルや困った際のFAQ、企業のサポートが丁寧であり継続的に利用可
・企業独自の付属情報やAPI等による拡張性も持たせている
その理由
・Web版対応になったことでサーバー導入後のユーザー負担は少ない
・最初にユーザーが使いはじめるために覚える機能は少なく、利用開始の敷居が低い
・テンプレート機能による再利用性が高く、使い勝手が良い

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|生産管理・工程管理|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

工数計上がしやすいソフト

工数管理ツールで利用

良いポイント

TimeTrackerは工数計上する画面が機能の名称(タイムシート)の通り時間軸で入力する形をとっており、細かい工数も時系列順に入力することで漏れや抜けなく計上できている。
プロジェクトやメンバの一括登録などは外部ツールが充実しており、プロジェクトの数が多い場合でも無理なく対応できている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

人の成長を加速させるツール

プロジェクト管理ツール,工数管理ツールで利用

良いポイント

若手エンジニアに自分が担当するタスクを登録させるための「計画工数」、「開始終了期間」、「課題メモ」を自身で考え、都度タスク登録する運用を行っています。登録したタスクの作業優先順位を自然と意識するようになり、実績登録を日々行うことで、進捗をしっかりと把握するようになりました。ここまでの作業をTimeTrackerでは簡単且つ直感的に行えることが、使う人間の手間(面倒くささ)を軽減させていると思います。
また、新規プロジェクトの商談時点で、営業が見積を作る場面でも活用できます。営業が新規プロジェクトを作成し、全体の計画工数、必要行程を先ず考え、大枠で登録した後に、詳細タスクはエンジニアと議論し洗い出すことで、対象のプロジェクトをどう進めるべきかが見えてきます。ここで作ったガントチャートをExcelで出力できるので、工数、スケジュールを同時に作れてしまうのは大変便利。お客様へ資料としてお渡しすることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

部署内の進捗、工数管理に活躍

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

部署内の各案件の進捗管理、人員の工数管理に利用している。
各人が各々の業務を入力することで、部内の進捗をタイムトラッカー上やエクセルなど多様なフォーマットで出力し確認することができる。
本アプリのおかげで部内の状況把握がしやすくなっている。

あまり利用していないが分かりやすいマニュアルもある。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!