非公開ユーザー
デザイン・製作|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない
使いこなすまでが大変そう
工数管理ツールで利用
良いポイント
現時点では、管理者側で社員たちが工数管理を使えるように設定し、試運転している最中です。
ひとまず入力まで進めてみたところ、勤怠の時間や出勤状況に対応した工数の入力ができるので、この日は何時間この作業を行った、このくらい時間がかかっていた、というのが日ごとに入力できる分、1日1日どの程度の工数がかかっているのか確認できるという良さがあると感じました。
改善してほしいポイント
入力の際に、数日にわたって行う作業なども毎日入力しなければならず、また、1日何分かかっているかなどは細かい所は不明な場合に入力しづらく感じます。月単位で動く案件を全体的にこの程度の進捗で進めていた、といったアバウトな把握の場合、入力が難しいなと感じました。毎日の工数を毎日コツコツ入力できれば良いのですが、大雑把な社員には説明も入力の徹底も難しそうです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まだ全社員が使えるような導入にまでは至っていないため、管理者側でしか触っていないのですが、実導入に至れたら毎月工数管理表を作成する手間は減るかと思います。会社全体で日々の工数把握に努めようという意識を定着させるのに役立つかと思います。