非公開ユーザー
組合・団体・協会|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
稟議、報告書がシンプルになりました
ワークフローシステムで利用
良いポイント
稟議や報告書の様式を自社で設計することができます。従前の紙ベースで利用していた各種様式をこの機会を利用してシンプルなものに変更しました。担当者が慣れるまでの時間は要しましたが、現在ではスムーズな運営ができているものと感じています。また、保管スペースの削減に大きく寄与している点も評価が高いです。
改善してほしいポイント
自社で設定した関係から、設定者が在籍している間は問題なく稼働できるものと考えていますが、人事異動等で担当が変更となった場合、引継ぎを考えると心配になります。導入時のマニュアルでは、とても引継ぎ資料として活用することは難しいと思われます。サポートはしっかりしているので、ここに頼れば良いかもしれませんが、中間的なマニュアル(既に導入済み・利用経験済みだが、管理担当者としては初任者である者が読むレベル)が提供されると大変助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
PC上で閲覧できるため、複数の稟議・報告書を画面上で並べてチェックできます。また、決裁ルートの履歴がデータ上で残りますので、だれが作成したか、だれが閲覧したか、だれが決裁したか確認が容易になりました。作成者・管理者にはそれぞれの視点で大変助かるツールだと思います。
検討者へお勧めするポイント
紙面での稟議・報告書のデメリットは、決裁完了後に保管された書類を確認・検証・再利用したい場合に生じる手間だと思います。OA上で管理できれば、検索・再利用が容易になるとともに、保管スペース確保の課題もクリアできます。導入時には担当者からの不平・不満が噴出すると思いますが、慣れてくれば自然とその声はトーンダウンしてきます。設定時には非常に苦労しましたが、事務方としてはその努力が報われたものと評価しています。