カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

manage ワークフローの評判・口コミ 全36件

time

manage ワークフローのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (33)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (16)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (16)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

勤怠や経費システムと同時に利用できる汎用ワークフローシステム

ワークフローシステムで利用

良いポイント

単体のワークフローだけでも稟議書や各種申請書を利用できますが、他のozo製品である経費申請や勤怠管理システムを利用しながら、ワークフローも利用できるのでぐ業務の中でいろいろな活用が可能となっています。また普段利用しているEXCELのフォーマットをそのまま利用できるので、利用者への浸透が早かったです

改善してほしいポイント

導入に関してはそれなりにリテラシーがないと自社単体での導入は難しいと感じました。マニュアルや動画サービスがあればありがたいと感じました

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

いままでEXCELで作成していた稟議書や申請書をozoのワークフローに置き換えることでペーパーレスと業務効率化が実現できました。また上長が出張が多く決裁に時間がかかっていた部署も外部からの申請承認が可能になったことで、利用者からの評価も高かったです

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ワークフローは見やすく分かりやすいです

ワークフローシステムで利用

良いポイント

自分で申請した書類(経費精算だったり稟議書だったり、提出書類はすべてワークフローで管理されます)提出したもの、提出して承認されたもの、承認されなかったものそれぞれがボタン一つで表示されるために見やすいことがワークフローの良いところです。
また、申請しようと途中まで書いたものを、下書きとして保存できるのもありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自社フォーム作成の手軽さが魅力です。

ワークフローシステムで利用

良いポイント

当社の場合はまずManegeクラウドの経費精算システムの導入から開始しました。導入当初は従業員の世代間の差や、様々な国の従業員が在籍していたこともあり、システム化することへの不安の声がありましたが、実際に導入してみるとその手軽さと便利さに魅了され、こんなに便利ならワークフローも導入してみようという流れになりました。これまで紙で作成していた資料をシステム化することで、いつでもどこでも確認や承認ができるというメリットがあります。また、導入を進めてきたメンバーが一番気になっていた紙をシステム(フォーム)化にする方法は、初心者にも対応しやすい手順となっていました。どの従業員もシステムへの抵抗感がありましたが、既存の申請書のExcelデータがあれば、そこにパーツをはめ込むだけでフォーム完成となること。また、既存(紙)の申請書のフォーマットを崩さずに、そのままデータ化できることで、視覚的にも利用者の抵抗感を払拭することができました。これからも積極的にDX化を進め、業務効率化を目指していきたいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内申請のデジタル化で工数削減!

ワークフローシステムで利用

良いポイント

導入前の運用では、紙媒体やEXCELファイルでの社内申請でしたが、フォーマットが変わったり、内容の手戻り等あると申請から承認までの時間が何気にけっこうかかっていました。manageワークフローでは、入力内容も過去履歴を流用出来、自分のタイミングで申請でき、承認可否も通知され、どこで滞留しているかもわかりやすく、導入前に比べ、圧倒的に工数が減りました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多様な設定が可能なワークフロー

ワークフローシステムで利用

良いポイント

目的別に合わせて、多様にワークフローの設定ができるので
とても使いやすいと思います。
また、複数のファイル添付も可能なので申請の際にとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経費申請、勤怠申請等が簡単に行えます

ワークフローシステムで利用

良いポイント

・経費申請→経費精算との紐付けがあるので、申請時に入力した目的、金額等の情報が精算時に引き継がれて、入力の手間がない。
・代理申請ができるので、当人の休暇中に勤怠、経費等の申請忘れが発覚しても上司が勤怠等の代理申請をすることで月初の締めまでに間に合わせることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要な申請をどこでもでき、独自ワークフローの追加も可能!

ワークフローシステムで利用

良いポイント

Webにつなげられる環境があれば、外出先からでも操作が可能のため、いつでもどこでも対応できるため、申請、承認が完了されるまでの時間が早くなり、もちろん紙の捺印も不要です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

申請書の紛失防止や回付速度向上につながりました!

ワークフローシステムで利用

良いポイント

社内独自の申請書レイアウトもExcel取込することで容易に作成できる。
承認フローを細かく設定できたり、途中回覧やアラートメールも組み込める。
また、過去の申請書を検索して再利用申請ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|人事・教育職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フォーム作成が直感的にできる日々の報告についても素早くできる

ワークフローシステムで利用

良いポイント

管理者で使用しているが、フォーム作成が直感的、容易にできて、
修正や変更も手軽にできる為、実際に使ってみて足りない項目や
後から見て分かり辛い部分もすぐに修正ができる。

利用者側としても直感的に操作でき、モバイルからでも提出できるため
時間をの短縮が簡単で非常にスムーズに承認をとれる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ペーパーレスで働き方改革にも一躍

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・申請から承認されるまでのステータスがわかりやすく、いつから誰で止まっているか適切な方にフォローが入れられる
・自社の承認フローにあった設定ができる
・コメント、承認中に編集された履歴も確認できる
・過去に作成した申請を複製利用できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!