非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|導入決定者
Markdownでプレゼンテーション資料が作成できる
プレゼンテーションで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
MarpはMarkdownでプレゼンテーション資料が書けるツールです。Markdownで構成を記述し、その内容をMarpがレンダリング、その結果をPDF出力する、という流れで資料が作れます。
エンジニアはMarkdownに慣れ親しんでいる人が多いので、Markdownで書けるのは便利ですし、標準記法を知っていれば学習コストもそれほどかからず使用できるのが良いところだなと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
あまりにシンプルな機能しか無いのは不満でしたが、現在新しいプロジェクトでMarpitというものが立ち上がっており、ツールの刷新をしようとしているようなので、そちらに期待しています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
外向けの資料はKeynoteなどできちんと作成しますが、社内向けの資料や、時間が無い時には、作成に時間がかかるのがネックでした。Marpだと基本的に細かいレイアウトのことを捨てて、文章を記述することに集中することができるので、迅速にそれなりの資料を作成できるのがメリットだと思います。