Marpの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるMarp紹介

Marpとは、Yuki Hattoriが提供しているプレゼンテーション、スライド共有サービス製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は11件となっています。

Marpの満足度、評価について

MarpのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じプレゼンテーションのカテゴリーに所属する製品では10位、スライド共有サービスのカテゴリーに所属する製品では7位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.0 4.2 4.5 3.8
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.9 4.6 4.3 5.0 4.4 3.0

※ 2025年09月29日時点の集計結果です

Marpの機能一覧

Marpは、プレゼンテーションの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • テキストと画像の効果

    配置するテキストと画像に対して、サイズ変更やトリミングはもちろん、シャドーやシェーディングなど、スライドの視認性や説得力を高めるための効果を自在に付与できる

Marpを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Marpを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    マークダウンをパワポに変換し、スライド作成の手間・時間を削減

    プレゼンテーションで利用

    良いポイント

    普段パワーポイントを使用なさっている方なら実感があると思うのですが、パワーポイントで資料を作成すると自由度が高い分、資料をいくらでも修正可能でかなり資料作成に時間がかかってしまうことがあります。それに比べ、Marpでスライド資料を作成すると、自由度が制限されているので、サクサクとスライドが作成できる点が良いと思っています。また、マークダウンで資料を保存しているので、Git等のソースコード管理ツールでスライドの内容を管理することができ、バージョン管理なども容易に行える点が良いと思います。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    Markdownでパワポを作成し、資料作成時間を短縮

    プレゼンテーションで利用

    良いポイント

    Markdownとは比較的容易に文書の構造や体裁を整えられる記法のことなのですが、MarpではそのMarkdownを利用してパワーポイントを作成できるため、簡単にパワポを作成することできるようになります。通常だと、パワポでの表の作成や写真の埋め込みは少し手順が煩雑になるところがあると思うのですが、Marpを利用することでプログラミングチックに表作成や写真の埋め込みができるため、パワポのスライド作成がより容易になりました。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

    企業所属 確認済
    投稿日:

    マークダウンでパワポを作成でき、パワポの作成時間が短縮

    プレゼンテーションで利用

    良いポイント

    Markdown形式は最近では多くの人が便利ということで知名度が広がっていますが、そのMarkdownを用いてパワーポイントを作成できるのが非常に便利です。普通にパワーポイントを作れば、細かいところまで調整できるので、かなり時間がかかってしまうことがありますが、Marpの場合、表現可能な範囲がある程度制限されているので、細かいところにこだわりすぎずに利用することができます。また、さまざまなレイアウトがあるため、自分の好みのデザインにして利用することも可能な点が使いやすいと思います。

    続きを開く
Marpの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!