Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1342件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1032)
    • 企業名のみ公開

      (143)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (452)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (39)
    • 不動産

      (27)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (51)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (250)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (41)
    • 不明

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1254)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社|経営コンサルティング|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

説得力ある資料を作れる定番ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

直感的な操作でわかりやすい資料やプレゼンを作成できる点が魅力です。豊富なテンプレートやデザイン機能により、デザインスキルがなくても見栄えのする資料を作れます。アニメーションやトランジションを使えば、表現力のあるプレゼンも可能です。また、ExcelやWordとの親和性が高く、グラフや表を簡単に貼り付けられるため、効率的に資料作成が進められます。

改善してほしいポイント

機能が豊富な分、使い慣れていない人にとってはレイアウト調整やオブジェクトの管理が複雑に感じられることがあります。大容量ファイルでは動作が重くなる場合があり、安定性の向上に期待しています。さらに、Web版PowerPointでは一部機能が制限されており、デスクトップ版との差を感じる場面があります。クラウド連携を前提にした機能強化が進むとより便利になると感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内外向けの提案資料や会議用プレゼン資料を効率的に作成できるようになり、情報伝達力が大幅に向上しました。特にデザインの標準化やテンプレート活用により、資料の品質が均一化され、短時間で高品質なアウトプットを実現できました。リモート会議でもPowerPointを活用したプレゼンはスムーズで、意思決定や顧客への提案の成功率向上につながっています。

検討者へお勧めするポイント

PowerPointはビジネスにおける資料作成の事実上の標準ツールです。誰でも使いやすく、短時間で見栄えのするスライドを作成可能です。社内外の共有やプレゼンシーンに強く、他のOffice製品との連携で効率も高まります。わかりやすい資料で説得力を高めたい方に最適です。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料作成の定番ソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

長年使用しているため操作しやすく、テンプレートも豊富で使いやすい資料作成ソフトです。テキスト、図表、画像がWordに比較して非常に作りやすく、適切にガイドラインを表示してくれるため見栄えの良い資料が簡単に作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他社製品より、テーマが多いのでカスタマイズしやすい

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

他社製品と比べてテーマが多いので、サクッと色んなテーマでプレゼンテーションの資料を作成できるのは良いですし、長く使ってるがそれが増えていってるのもいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自分のセンスを生かした自由な表現が可能な資料作成ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

WordやExcelなど、ある程度の枠組みの中で作成するドキュメントとは異なり、かなり自由度の高い資料作成が可能なツールです。シンプルな資料も、自分のセンスを生かして趣向を凝らした資料も作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料作成に便利

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

自分が書いた内容にあった様々なデザインを提案してくれるので、簡単にデザイン性が高いデザインの枠組みを作ることができます。
アニメーション機能など視覚的に見せたい時に便利なツールもあるのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れているので、使いやすい。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Microsoft製品ならではと思うのですが、エクセル・ワードとの連携が優れていて、とても使いやすいプレゼン作成用ソフトです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資料作成の基本ツール

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

直感的に操作できるため、下書きなしでもスライド作成が可能です。
補助線が表示されるので、画像などの配置位置も一目で分かり、整列機能を利用すればイラストや図表を揃えて配置できます。
さらに、配色の統一が容易にできるため、全体のデザインに一貫性が生まれ、見やすい資料を作成できます。
また、広く普及している製品であることから、インターネット上には無料のテンプレートが豊富に配布されており、デザインを一から考える手間を省けます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料作成時に便利

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼン資料などを作成する際には重宝します。操作性はエクセルとほぼ同じなので、エクセルが使える人は抵抗なく使用できるかと思います。とても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企画書やスライドが簡単に作れる、資料作成ツールの決定版

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

画像やグラフ、動画などを組み合わせて、テキストに加え、ビジュアルとしても理解してもらえる資料・スライドが簡単に作れるのが何より素晴らしいポイント。テンプレートが豊富なので、デザインに自信がなくても、プロっぽい見栄えのする資料が簡単に作れるのもメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンテーション作成において一番無難で便利

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

授業で使用するスライドを作るのにまずはこれといったもの。操作性もシンプルでわかりやすい。またスライドを複数枚まとめて印刷できるので、スライドの作り方を工夫すればそのままハンドアウトとして使用可能。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!