Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1342件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1032)
    • 企業名のみ公開

      (143)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (452)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (39)
    • 不動産

      (27)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (51)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (250)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (41)
    • 不明

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1254)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

UIの良いプレゼンテーションソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIが優れており、要点をすぐに理解出来る。
その理由
・PowerPointでグラフやアニメーションなどをスムーズに挿入でき、特別な技術が無くてもそれなりの資料を作成でき、社外・社内で情報共有しやすい。Microsoft PowerPointが無い場合では、ある場合と比較して10倍程度の労力を費やすと思われる。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・生成AIでもっと作成者の意図通りに上手く資料を生成して欲しい。
その理由
・PowerPointに付属している生成AIの機能では、同じようなスライドが出来てしまうケースが多い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・社内・社外問わず、発表がスムーズにいった。
・動画作成の素材として役に立った。
課題に貢献した機能・ポイント
・動画の記録機能
・アニメーション機能

検討者へお勧めするポイント

初心者にとっても、非常にUIが優れている点。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利なアプリケーションです

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

自由なレイアウトが可能でグラフ、写真、動画なども埋め込める便利なソフトです。プレゼン資料は勿論ですが、プロジェクトや案件の説明用資料など、多様な用途に活用出来ます。マスターファイルを作成しておけば、部門や会社で同じフォーマットに統一も出来ますので、効率的です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン豊富で資料作成が楽

プレゼンテーションで利用

良いポイント

既存のデザインが豊富なため、文字の色や大きさ、フォントなど資料作りで悩まなくても
デザインを選ぶだけで資料が簡単に作れます。
また、プレゼン資料としての活用は万能!文字を動かしたり…ページの切り替えを工夫したりと楽しく資料が作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

NTTデータ|情報通信・インターネット|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料作成に最適

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

社内説明資料やプレゼン資料には必須のソフトだと感じている。
テンプレートの多様さで直感的に操作が可能であり、表やグラフ、映像等様々なメディアを組み込むことができる。
ロジカルな内容からビジュアライズで直感的な内容まで、幅広い資料作成に向いているソフトだと感じている。

続きを開く

坂本 賢

株式会社 KTCホールディングス|その他教室・スクール|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PowerPointはまだまだ最高のプレゼンテーションツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

弊社では、Google Workspace有料版を導入しています。Workspaceには、Googleスライドというパワーポイントと同様のサービスがあります。スライドの良い点は、複数の人数で資料を修正できることですが、機能面やクオリティー面ではPowerPointにはかないません。

良い点
・入力した内容にもとづいて自動的にデザインを提案する。【デザインアイデア】
・オフラインで活用できる。
・動画やアニメーションツールより顧客をひきつける資料の作成ができる。
・テンプレートが充実している。

上記より、質の高い資料を作成することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画面切り替えとアニメーションがすごい!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面切り替えとアニメーション

その理由
・上記2つを駆使することで、CMのような動画やおしゃれなプレゼンテーションを作ることが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンの魔法使い

プレゼンテーションで利用

良いポイント

スライドのデザインやレイアウトが簡単にカスタマイズできるため、視覚的に魅力的なプレゼンを短時間で作成できるのが助かります。また、豊富なテンプレートやアニメーション効果を利用することで、プレゼンの質を一段と高めることができます。さらに、クラウドとの連携が強化されているので、どこからでもアクセスでき、共同編集もスムーズに行えるのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

こだわった資料作成の定番

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

直感的な操作感でこだわりの資料を作成することができる。
標準で搭載しているフォント、アイコンも充実しており、スライド内のアニメーションや
ページを進める際のアクションも豊富。
プレゼン資料を作る際にはかかせません。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンでは必須なアプリケーション

プレゼンテーションで利用

良いポイント

PowerPointはもう20年以上標準プレゼンテーション用アプリケーションとして利用しています。
社内でプレゼンや説明会はもちろん、客先でのプレゼンでもほぼ毎回使用しており、顧客によってはパソコン持ち込み禁止の場合があり、その際は準備されたパソコンを使用することもあるが、PowerPointであればまず使えなかったということはなかった。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料にはコレ!興味喚起を与えるフォーマットも充実!

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

自身は営業職からキャリアをスタートさせましたが、営業現場、さらには、
クライアント様、パートナー企業様への、自身の想い・企画の根幹を資料に
まとめるには、Microsoft PowerPointが一番効果的でした。
興味喚起を与えるフォーマットの数々も、本当に充実していますし、
自身の強調したいポイントを視覚的に差別化させることが出来る上に、
全体のバランス調和を自動で図ってくれるソフトなので、資料としての完成度
がとても高いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!