Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1342件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1032)
    • 企業名のみ公開

      (143)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (452)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (39)
    • 不動産

      (27)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (51)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (250)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (41)
    • 不明

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1254)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社ニジボックス|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スライド制作の最大手

プレゼンテーションで利用

良いポイント

・プレゼン資料作成などで欠かすことのできないツールです。直感的に作ることができ、テーマも豊富なので自身の目的にあった資料を作ることができます。
・文字や表、グラフ、写真、動画の挿入等スライドに必要な情報を簡単に入れることができるのもよいです。
・学生から社会人まで幅広いユーザーが使うことができるハードルの低さも良いポイントです。

改善してほしいポイント

・Googleスライドを使うことも増えたのですが、そのスライドをPowerPointに移植することが稀にあります。その際互換性の低さからかフォントがズレてしまったりすることがあり、その点改善してほしいポイントかなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

とにかくテーマが豊富なので、スライド発表資料作成のハードルが下がりました。
毎回違った雰囲気のスライドを簡単に作れるのでモチベーション向上の意味でもメリットありです。
直感的にスライド作成が可能なので、業務の合間に無駄な時間をかけず作成することができ、非常に助かっています。

検討者へお勧めするポイント

スライド資料を作成するならまずファーストチョイスになると思います。触ってみることで使いやすさを実感できます。ぜひ使ってみてください。

閉じる

非公開ユーザー

病院|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンの他、ちょっとした動画も作れる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・広く使われているだけあり、ほとんどの人が誰でも操作できる。
・ビデオ出力ができるので、音声やアニメーションを入れるだけでちょとした動画を作ることができる。
・バックグラウンドでのBGMの再生もできる。
・プレゼンの他、画像を使った説明書などの資料も簡単に作成できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料、企画書、チラシもパワポで

プレゼンテーションで利用

良いポイント

パワーポイントの良さは、自由度×多機能×操作性だと思います。
テンプレートも数多く用意されているので、クリエイティブなセンスの無い人にも優しい。
動きのあるプレゼン資料、企画書はもちろん、チラシもパワポで制作しています。
画像や図もそのまま貼り付けでき、大きさも簡単に変えられるし、操作も簡単。
画像の色を調整したり、ぼかしたり効果が付けられるので、
Illustratorが無くても、チラシくらいならパワポで制作できちゃいます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

昔から利用されているプレゼンテーションアプリ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・既存の図形と矢印の接続ができる
・JPGの取り込みが簡単で、トリミングで図形の範囲の調整が簡単
その理由
・ワードでも説明資料はできるが、図がはいると矢印と接続ができない。細かな調整をするときに複数の図形も位置を調整しなければならない。
・画像アプリを使わなくても、トリミング機能を使えば表示できる範囲を設定できます。パワーポイントの範囲内で図形を調整できるのは便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft PowerPoint、いつから簡単に。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Microsoft PowerPointがいつから感覚的に操作できるようになったのかと思うことがあります。文字や表、グラフ、写真、動画などストレスはなく入力でき、レイアウトを整えて色・フォントなど変更操作など、あまり考えなくても自然にできるようになりました。社外イベント見学の報告書を作ることがありますがその際にはPowerPointを利用してます。レイアウトがしやすいからですが、写真データを張り付けると見栄え良くわかりやすい報告書に整えることができます。最初から印刷イメージに近い形で作れるのもいいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PowerPointについて

プレゼンテーションで利用

良いポイント

PowerPointは、プレゼン資料作成時において最もクオリティの高いアプリだと思う。特に画像や、テキストボックス挿入時の操作感は非常に直感的に作業ができ、便利だと思う。これまで、PowerPointしか使っていなかったので、特に意識もできていなかったのだが、他アプリを利用した際に、その良さが再確認できた。(他アプリなどでは、画像やオブジェクトの扱いが何ステップも多く使いにくかったので、、、)

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エービーシー・マート|ファッション・洋服|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料作成ならやっぱりこれがオススメ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

使いやすいUIで、特に使い方を学ばずとも資料作成が容易にできる点は素晴らしい。
上部のタブを選択した際にアイコンが表示されるためヘルプを確認しながら作業しなくていいので、直観的な操作が可能である。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンとして

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンの資料作成として活用。
デザインのテンプレートがオフィシャル・非オフィシャル含め多数あるので、その人独自のプレゼン資料を作成することができる。
動きや音楽を加えることで、もはや作品と言えるような物も作れる場合がある。
社内では月々の情報提供や改正を分かりやすく説明出来るよう複数人で発表のような形で使用しているので、資料作成のスキルや発表のスキルも上げることができるようになってきていることに貢献している。

続きを開く

浅岡 真美

Wonder of Japan|その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft PowerPoinで動画を作成できる!?

プレゼンテーションで利用

良いポイント

MacBookとの互換性が高くなり、Windowsで作成したMicrosoft PowerPointも問題なく開けるようになりました。Microsoft PowerPointといえばスライドのみの作成と思っていましたが、工夫次第で動画(アニメーション機能ではありません)も作成できるのがいいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社|電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

普通に使えるが、Web版は弱い

プレゼンテーションで利用

良いポイント

テンプレートやデザイン素材が豊富で、初心者でも簡単にデザイン性の高い資料を作ることができる。
図やグラフ、アニメーションなどの表現方法が豊富で、資料をわかりやすく伝えることができる。
共同作業機能が充実しており、複数人で資料を作成したり、共有したりすることができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!