Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1369件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1058)
    • 企業名のみ公開

      (144)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (163)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (461)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (40)
    • 不動産

      (28)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (63)
    • 建設・建築

      (54)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (255)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1280)
    • 導入決定者

      (29)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

一般社団法人電子情報技術産業協会|組合・団体・協会|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

絶対に欠かせないプレゼンテーションツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンテーション初心者でも使いやすい補助機能から、効率的に上質な資料を作成するための高度な機能やショートカットキーまで完備されており、あらゆる方にとって欠かせないプレゼンテーションツールと感じます。
手軽に綺麗な資料を作ろうと思えばテンプレートを活用すれば良いですし、洗練されたスライドが必要なら様々な図形や効果を駆使してどこまででも極めていくことができます。

改善してほしいポイント

初心者向けには使いやすいものの、慣れてくるとテンプレートがやや使い勝手悪く感じます(スライドマスターを見直さないと編集できない図形が追加される、テキストボックスのフォントや文字サイズが洗練されていない等)。
スライドマスター編集のガイド機能などがあると、テンプレートをベースに独自のスライドを作成したい中級者向けになるのではと感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

あらゆる場面で活用可能ですが、特に自分の考えを整理して人に伝える・提案する際に有効と考えています。
テキストだけの説明だと読み手にも負担がかかりますが、パワーポイントを使い必要十分な情報を視覚的に相手に伝えることで、負荷が少なく理解を深めてもらうことが出来ると感じています。
ほとんどの会議でパワーポイントで作成した資料を使って進めており、欠かせないツールです。

閉じる

三輪 徹

株式会社ヒロコーヒー|喫茶店|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ウェビナーなどで使用するプレゼン資料作成に向くアプリ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Zoomを使った社内のセミナーなどで共有するプレゼン資料をパワーポイントを使って作成しています。動画の追加もできるため分かりやすい資料を作成できます。オンラインでも伝える情報の質が向上しセミナーの精度が上がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

NECフィールディング株式会社|ソフトウェア・SI|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンといえば"パワポ"になった

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

タイトル通りプレゼンテーションを行う上で大多数の社会人の共通フォーマットになっていると思う。

フォントサイズ、図形、画像データの差し込みなどあらゆる操作が直感的に行えるのが最大の特徴だと思う。
特に予備知識がなくても作れるアニメーション機能は重宝している。

続きを開く

福角 武人

メットライフ生命保険|保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス必携、フォーマルな会議には欠かせない

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・業界職種を問わずの共通言語たるツール、フォーマットとしての性質そのもの
・フォーマルな報告書としての市民権
・画像貼り付け形式で一端のアウトプットとなる額縁的な使い方
・Think-cellとの抜群の相性、使いやすさ
・テーマやカラーパレットなどでいかようにもトーンや仕上げのイメージ(クオリティ含めて)変化させられる
・細かい点だが、描画や画像の設定時、動かすときにナビゲーションが提示されるため、綺麗な配置・縦横天地の揃えが誰にでもでき、ストレスにならないし見目よく仕上げることができる
・ショートカットキーでかなりの作業が効率化できる点も魅力=PPTを触ることが苦にならなくなる
・枚数が増えていってもPage nationを自由にさわれる(ページを自在に入れ替えられる)し、表示変更で一覧表示にして全容を概観したりと使い勝手がとてもよい

続きを開く

小池 吉昭

株式会社NK化学|その他|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スライド資料作りにちょうど良い。

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

固定された枠組みがありそこに文字などを挿入していくスタイルなので、デザインの配置などをあまり考えなくていいところが楽です。(指定された通りにやればある程度体裁の整った形の成果物ができる。)

続きを開く

高柳 雅章

株式会社沢田工務店|総合(建設・建築)|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンには不可欠

プレゼンテーションで利用

良いポイント

商品の説明をするときなど説明文と
その商品の画像を交互に見せるときなど
画像のスライドショー機能があり
画像の切り替えを気にすることがないので
プレゼンテーション作業に集中できる

続きを開く

非公開ユーザー

PHC株式会社|その他製造業|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

豊富なテンプレート

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンテーション用のソフトウェアで、多くの便利な機能がありますが、「豊富なテンプレート」を良いポイントと言えます。会社独自のフォーマットがあったとしても、社内外に対するプレゼンテーションをする際に、もう少し遊び心がほしいやもっと固いイメージで作成したいなどあろうかと思います。その際に一から自身で作成する必要はなく、テンプレートが豊富に用意されているため、そのまま使用するか若干修正加えれれば、十分使うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

図形を利用して、内部向け説明資料をクイックに作成

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

Microsoft PowerPointの「SmartArt」を使うことで、簡単に説明の概要をまとめています。
特に手順の概要を説明する際など、手軽に図式化できるので、説明資料作成に重宝しています。
ページごとに説明内容を整理し、全体構成を整えられるので、話の流れを変えたほうが伝わりやすい時など、臨機応変な資料のアップデートに活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多様なコミュニケーションの円滑化につながる!

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

主に提案書を作成する際に利用しています。仕事を始めてからずっとこの製品を利用していますが、工夫次第で分かりやすい提案書を作ることかできるので使う人によって、有益性が増す製品だと思います。また、広く普及されました製品なので、ウェブなどでも幅広くテンプレートが配布されているので効率的に資料を作成することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料作成にはPowerPointがおすすめ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼン資料やマニュアルなど、資料作成においてなくてはならないツールです。コツさえ掴めば、どんなデザインでも再現することができます。
またPowerPointが資料作成として主流となっているので、ネットでテンプレートなど見つけたり便利な活用方法を知れます。googleスライドは使いづらい印象ですが、PowerPointは使いやすいUIで気に入っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!