Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1342件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1032)
    • 企業名のみ公開

      (143)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (452)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (39)
    • 不動産

      (27)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (51)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (250)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (41)
    • 不明

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1254)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンテーションには欠かせない

プレゼンテーションで利用

良いポイント

もともとデザインテンプレートが用意されているが、オリジナルのテンプレートも登録できるので、自社オリジナルのデザインテンプレートを会社方針として使用している。またテキストだけでなく画像や動画も埋め込みことができるので、説明を行う際にイメージを添えられるのでよい印象になる。ボリュームのある資料にする場合は複数人で同時編集もできるので効率がよい。

改善してほしいポイント

エクセルで作成した内容を、パワーポイントにコピー&ペーストした場合に、色や線設定が勝手に変換されてしまうのがとても残念。あと、共同編集した場合、誰かが「元に戻す」をしてしまった場合に、別の個所で更新していた内容が更新されなく先祖帰りになってしまう恐れがあるのでそこが難しいところ。デスクトップアプリで開いて作業するか、ブラウザで開いて作業するかでも操作のリスクが変わってくるので統一はしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内での計画書や、クライアントへの提案資料はパワーポイント一択となっている。自由度が高いのでクリエイティブに凝った内容にもできるので、提案内容によってどんな資料にするかアレンジできるのもありがたい。またページ数が多い提案書になった場合には、最終的にページネーション自体にも戦略が必要なので、簡単に入れ替えができるのがとても便利さを感じている

閉じる

非公開ユーザー

株式会社メタルアート|自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

発表用資料作成やマニュアル作成に活躍

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Excelで作成したグラフや図をそのままPowerPointに貼り付けると、系列名なども自動連携されて便利。元のExcelデータを修正するだけでPowerPointにも反映される。
・グラフを配置したら、デザイナーでおしゃれなデザインの候補が上がってくるのが便利。
・マニュアルを作成した際にも、音声録画や動作録画が便利。発表(説明会)で何回も同じことを口頭で説明しなくても、再生するだけで終わるのがとても楽だった。

続きを開く

佐野 健人

廣告社株式会社|広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料作成ならPowerPoint

プレゼンテーションで利用

良いポイント

仕事では企画書作成で利用しています。PDFと違い追加修正が可能な点、Wordよりも図や表の挿入が綺麗にできてプレゼンテーションの資料作成で重宝しています。私が企画書を作成した後に他部署へ展開しそちらで期間や金額など内容に手を加えることがあるため、追加修正が可能な点が便利です。

続きを開く

倉田 有規

株式会社アーキテクト|その他サービス|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料の定番!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼン資料の作成といえばパワポ!といっても過言ではないと思います。
とにかく使いやすくわかりやすいです。
会社ロゴのはめ込みや色合い等個性が出せるので良いです。
Microsoft他ツールとの連携もでき管理・共有がしやすく便利です。

続きを開く

内海 愛美

株式会社エヌ・ティ・ティエムイー|情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必要不可欠なソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

多くの人たちが利用するソフトのためわからないことがあっても、グラフ数値の細かな設定などwebで検索すれば回答が得られるためとても便利。
基本操作はとくに難しいものはないので初心者でもすぐに資料作りできます。

続きを開く
小澤 幸男

小澤 幸男

メゾンドフルール|放送・出版・マスコミ|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に書類作成ができる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

テンプレートも豊富でスムーズに文書作成やちらしなどの作成ができるのが強みだと思います。
視覚的に利用できるので、だれでもすぐに使いこなせる点も良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

日本製鉄株式会社|鉄・金属|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft PowerPointはプレゼンに最適。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

従来はOHPでのプレゼンが主流であったが、Microsoft PowerPointに置き換わった。1シートが1画面に相当するのでページレイアウトを検討し易く、発表時はスライドショーでポインターやアニメーションを使用して聴講者の目線を引き付ける事ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業界標準のプレゼン資料作成アプリです。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

マイクロソフトオフィスアプリで作成した資料であれば簡単に引用や流用が出来ます。文章やグラフや図形はもちろん、表も引用可能です。普段使用しているマイクロソフトオフィスアプリと同じ操作で資料作成が簡単に可能です。プレゼンテーション資料作成アプリの業界標準です。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンだけではなく何でも使える

プレゼンテーションで利用

良いポイント

資料作成のためにはもちろん使うが、画像などの修正としてもよく使う。図形を追加して編集するのがWordなど他のマイクロソフト製品よりはるかに使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

標準テンプレートがたくさん用意されていて資料が簡単に作れる!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・標準デザインのテンプレート数がとても多い
・Word、Excelのデータを貼り付けるとデザインを保持してくれる
その理由
・デザインが苦手な人でも、テンプレートを選んで少し編集するだけで見栄えするプレゼン資料が出来る
・Excelで作った資料を埋め込むことができ、埋め込んだデータを編集するだけでデザインの変更も適応される

続きを開く

ITreviewに参加しよう!