Matomoの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるMatomo紹介

Matomoとは、matomoが提供しているアクセス解析ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.2となっており、レビューの投稿数は8件となっています。

Matomoの満足度、評価について

MatomoのITreviewユーザーの満足度は現在4.2となっており、同じアクセス解析ツールのカテゴリーに所属する製品では13位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.2 - - 4.2
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
5.0 4.6 1.0 5.0 4.7 5.0

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

Matomoの機能一覧

Matomoは、アクセス解析ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • リアルタイムのアクセス状況計測

    今、Webサイトにどのくらいのユーザーが訪問しているかが計測できる

  • Webサイトの行動計測

    Webサイトに特定期間内でどのくらいのアクセスがあり、どの地域からのアクセスか、どのWebサイトから流入したか、何分滞在したか、どのページに遷移したか、といった顧客行動をページ(URL)ごとに可視化する

  • SNSの行動分析

    SNSに投稿された情報などから流入した顧客行動を可視化する

  • ネイティブアプリ内の行動計測

    行動計測の仕組みをネイティブアプリの中に組み込み利用する

  • 複数メディアをまたいだ行動計測

    PC版Webサイト・スマートフォンサイトとネイティブアプリをまたいだ顧客行動を可視化する

  • オフラインチャネルのインポート

    テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・交通広告からの問い合わせ、実店舗への来店などの顧客行動をインポートする

  • 顧客セグメントの抽出

    顧客行動のパターンと属性情報から顧客セグメントを抽出する

  • 行動パターンの定量計測

    特定の行動パターンをとる顧客のボリュームを定量的に把握する

  • ダッシュボードの作成と共有

    閲覧数やコンバージョン数などといった定期的に確認したい項目を自由に選び、1画面にまとめたダッシュボードを作成する

Matomoを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Matomoを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    伊藤 貞司

    メッシュ・ネット合同会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    単体でファネル・A/Bテスト・フォーム最適化ができる

    アクセス解析ツールで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    Google Analyticsと違ってシステムを自社サーバに置くタイプ。ということはつまり利用者のデータが表に出ないので、プライバシーの問題がなくなる。プライバシーポリシーで「Googleに情報を提供しています」と書く必要がないのでちょっと気分がよくなる。
    GAは専門用語が多いがMatomoは比較的すなおな用語を使用しているのでわかりやすい。アクセス状況がその場で反映される点も有利なので、わかりやすさで言うとMatomoに軍配が上がると思う。

    続きを開く

    永島 信一

    エート合同会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    久しぶりに導入してみたら使い勝手が上がっていた

    アクセス解析ツールで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    Googleにデータを受け渡さずにアクセス解析ができるところ(もちろんオンプレミスに回帰する必要はある)。
    アクセス状況がリアルタイムに反映されるので、現在のレポートをすぐ閲覧できるところ。
    ユーザーインターフェイスがしっかりしており、ひととおりのことは誰でも初見でできるところ。

    続きを開く

    山本 孝之

    マシニーカ株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    GAと比べても機能に遜色ないオンプレミス解析ツール

    アクセス解析ツールで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    オンプレミスのアクセス解析ツールを探すと、おそらく現在はこれ一択になってしまうと思う。だからといってGAより劣っているということはけっしてなく、Google Analyticsにある機能はおおよそ網羅している。オプティマイザも統合されているため、むしろ使い勝手がいい部分もある。
    魅力的なのは、現在アクセスされている状況がほぼリアルタイムでレポートに反映される点。GAを使い始めた人は「なぜリアルタイムじゃないんだ?」と戸惑うことが多いはず。サイト構築時にマーケティング担当とリアルタイム性の重要さを確認して「重要だ」となったためMatomoを利用してみたが、現在は速報性で力を発揮してくれている。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!