非公開ユーザー
新関西製鐵株式会社|鉄・金属|その他情報システム関連職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ITリテラシー向上のツールとして最適
AI教育・eラーニングで利用
良いポイント
一つ一つが短く構成されており、隙間時間に学習できる。
サービスがアップデートされコンテンツが追加されるのも◎
改善してほしいポイント
一度受講した学習内容をリセットできるようにしてほしい、
一度よりも二度三度学習すると定着度合いが変わってくると思います
学習スコアを表示されるのはいいが、ランキングで競うのをONOFFしてほしい
→多くのコンテンツを観て学習するとポイントが加算されるが、ランキング上位にいる人イコール暇人扱いされている
学習機会を削ぐポイントだと思います(当社では)
学習定着のため、管理者が学習タイミングを設定し、
ログインして学習なければ登録メールアドレスにリマインドする機能があるといいかも。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ITパスポート取得の学習コンテンツを活用できた(一部ユーザー)
ITリテラシー向上を目的に導入したが、当社の導入方法に難あり、定着に繋がらなかった。
検討者へお勧めするポイント
利用される人数によりプランは変わりますが、初年度年額プランをおすすめします
使用実績から支払い金額の変わる、従量課金制もありますが、使ってもらわなければ導入した意味がありません
導入されるときは、学習時間を固定(設定)して一日必ず受講する様に進めないと定着せず無駄になります
当方、定着できず困っています。
また、導入する意味を周知しないと、なぜ学習しないといけないのかと反対勢力が発生します
モチベーションにも直結しますので、DX推進として導入する際も注意ください。